研究課題/領域番号 |
26292098
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水圏生産科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
宗原 弘幸 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (80212249)
|
研究分担者 |
荒井 克俊 北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 教授 (00137902)
武島 弘彦 総合地球環境学研究所, 人間文化研究機構, 特任助教 (50573086)
矢部 衛 北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 教授 (80174572)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2014年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | DNAバーコーディング / 半クローン / ナメダンゴ / スジアイナメ / カムチャッツカ / カジカ亜目 / 稚魚 / ホストスイッチ / クジメ系雑種 / アイナメ系雑種 / 分子分類 / 季節回遊魚 / 雑種の交配 / 戻しスジアイナメ / 初期形態変化 |
研究成果の概要 |
地球規模の環境変動で温帯種との遭遇機会が増える魚類の応答について着目し北海道以北の魚類相変動と二次的遭遇の痕跡が残るアイナメ属について遺伝生態学的調査をした。その結果、南北海道から6種の北限記録を含む9種の初記録種が見つかり、現在は急速に海洋の生物相が変遷する過程にあることが示唆された。また、二次的接触の交雑に起源するアイナメ属半クローン雑種では、半クローンゲノムが地史的時間スケールでホストスイッチを介して雑種2系統と母種の3集団間を往来することが示唆された。必ずしもゲノムの浸透が起こるだけでない。以上から、漂着からゲノムパラサイトまで、種間相互作用の多様化の一端が明らかになった。
|