• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RFID技術を活用した河川生態系における小型魚の行動モニタリングシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26292103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関北海道大学

研究代表者

宮下 和士  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (70301877)

研究分担者 藤原 孝洋  函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 教授 (80435388)
本多 健太郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 特任助教 (00720707)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2014年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードRFID / 群行動実験 / モニタリングシステム構築 / 生態・行動 / 生態系変動解析 / 魚類行動計測
研究成果の概要

電磁誘導方式のパッシブタイプと,電波を用いたアクティブタイプのモニタリングシステムを構築した.パッシブRFIDは,作動距離が10cm程度と短いために制約が多いが,アクティブRFIDは水中での電波が減衰するも,実験から淡水であれば深度60cm程度までは利用できる.この電波をデコードする装置を開発し,アクティブRFIDを実用するための知見を得た.また,条件の異なるモニタリングの場合,システムを拡張するアーキテクチャとして,ミドルウェアによるデバイスの統合を実装した.さらに,広域モニタリングと多数の対象物を想定したデータ収集に関して,モニタリングのための圧縮センシングの検証を行った.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書

研究成果

(4件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effectiveness of compressed sensing and transmission in wireless sensor networks for structural health monitoring2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Fujiwara; Haruki Uchiito; Tomoya Tokairin; Hiroyuki Kawai
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 10168, Sensors and Smart Structures Technologies for Civil, Mechanical, and Aerospace Systems 2017

      巻: -

    • DOI

      10.1117/12.2262275

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Effectiveness of Compressed Sensing and Transmission in Wireless Sensor Networks for Structural Health Monitoring2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro. Fujiwara, Haruki Uchiito, Tomoya Tokairin, Hiroyuki Kawai
    • 学会等名
      SPIE Smart Structures/Nondestructive Evaluation 2017
    • 発表場所
      Portland, Oregon USA
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アクティブRFIDを用いた小型魚類の河川におけるモニタリングの検討2016

    • 著者名/発表者名
      藤原孝洋, 佐久間正太, 後藤等, 白川北斗, 津田裕一, 宮下和士
    • 学会等名
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会 (ASN)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] CMSAS: A Concept of Middleware Architecture to Integrate Heterogeneous Sensor Networks and Actuators2014

    • 著者名/発表者名
      Yugo Nakamura, Takahiro Fujiwara
    • 学会等名
      ACM Mobicom 2014 S3 Workshop
    • 発表場所
      Maui, Hawaii (USA)
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi