• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ティラピア生殖腺の性分化開始機構の解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 26292109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関北海道大学

研究代表者

井尻 成保  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (90425421)

研究分担者 小林 亨  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (30221972)
足立 伸次  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (40231930)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワードティラピア / 性分化 / 性統御 / アロマターゼ / 濾胞刺激ホルモン / gsdf
研究成果の概要

まず、雄選抜に実用的に利用できるDNAマーカーを開発した。よって、超雄偽雌(YY雌)作製が可能となり、商業的に利用できる安定的超雄(YY雄)大量生産技術を確立した。卵巣分化では、fshシグナルの関与は限定的であり、転写因子foxl2→アロマターゼ発現→雌性ホルモン産生の直線的シグナルによって開始されることが示唆された。精巣分化では、精巣誘導因子gsdfは転写因子dmrt1の下流因子ではなく、それぞれがパラレルに発現することで精巣分化が開始されることを示唆した。gsdfがエストロゲン産生系に影響を与えないことから、性決定因子が雌性ホルモン産生を抑制することで精巣分化が誘導されることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 西南大学/生命科学学院(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression pattern of foxl2 and dmrt1 in gonad of Amur sturgeon Acipenser schrenckii in relation to sex differentiation2017

    • 著者名/発表者名
      Okada Hatsumi、Hagihara Seishi、Yamashita Katsumasa、Ijiri Shigeho、Adachi Shinji
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 479 ページ: 712-720

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2017.07.020

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 17β-HSD type 12-like is responsible for maturation-inducing hormone synthesis during oocyte maturation in masu salmon2017

    • 著者名/発表者名
      Ijiri Shigeho, Yasushi Shibata, Nonoha Takezawa, Yukinori Kazeto, Naoki Takatsuka, Erika Kato, Seishi Hagihara, Yuichi Ozaki, Shinji Adachi, Kohei Yamauchi and Yoshitaka Nagahama
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 158 ページ: 627-639

    • DOI

      10.1210/en.2016-1349

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Androgen induces gonadal soma-derived factor, Gsdf, in XX gonads correlated to sex-reversal but not Dmrt1 directly, in the teleost fish, northern medaka (Oryzias sakaizumii).2016

    • 著者名/発表者名
      Horie Y, Myosho T, Sato T, Sakaizumi M, Hamaguchi S, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology

      巻: 436 ページ: 141-149

    • DOI

      10.1016/j.mce.2016.07.022

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gonadal soma-derived factor (gsdf), a TGF-beta superfamily gene, induces testis differentiation in the teleost fish Oreochromis niloticus.2015

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Ijiri S, Kobayashi T, Izumi H, Kuramochi Y, Wang DS, Mizuno S, Nagahama Y.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology

      巻: 415 ページ: 87-99

    • DOI

      10.1016/j.mce.2015.08.008

    • NAID

      120005855943

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ティラピア、チョウザメ、ウナギの性分化2018

    • 著者名/発表者名
      井尻成保
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会秋期大会、シンポジウム「魚類の性決定・性分化・性転換 -これまでとこれから-」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 17beta-Hydroxysteroid dehydrogenase type 12 is responsible for maturation-inducing steroid synthesis during oocyte maturation in Nile tilapia2018

    • 著者名/発表者名
      Aranyakanont, C., Ijiri S., Hasegawa, Y., Adachi, S.
    • 学会等名
      11th International symposium on reproductive physiology of fish. 3-8 June, 2018. Manaus Brazil
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The in vivo effects of estradiol and 11-ketotestosterone on vitellogenin physiology in the shortfinned eel, Anguilla australis2018

    • 著者名/発表者名
      Thomson-Laing, G., Damsteegt, E.L., Nagata, J., Ijiri, S., Adachi, S., Todo, T., Hiramatsu, N., Lokman, P.M.
    • 学会等名
      11th International symposium on reproductive physiology of fish. 3-8 June, 2018. Manaus Brazil
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Amh, a necessary gene for male differentiation but not sufficient for sex determination in all the Nile tilapia populations?2017

    • 著者名/発表者名
      Baroiller JF, Sissao R, Barbarini M, Dugue R, Cochet C, Canonne M, Toguyeni A, Melard R, Ijiri S, D’Cotta H.
    • 学会等名
      18th International Congress of Comparative Endocrinology
    • 発表場所
      Chateau Lake Louise, Lake Louise, Canada
    • 年月日
      2017-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニホンウナギの生殖腺性分化に及ぼす低密度および単独飼育の影響2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉駿、松谷紀明、井尻成保、足立伸次
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Gonadal soma-derived factorはティラピアの精巣分化を誘導する2015

    • 著者名/発表者名
      井尻成保、金子裕代、泉ひかり、倉持有希、水野翔太、足立伸次、長濱嘉孝
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会秋期大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市、東北大学
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 水産重要魚種、ウナギとチョウザメの増養殖研究におけるNGSの利用2015

    • 著者名/発表者名
      井尻成保
    • 学会等名
      NGS現場の会 第四回研究会
    • 発表場所
      茨城県つくば市、つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-07-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナイルティラピアにおけるgonadal soma-derived factor(gsdf)の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      水野翔太、井尻成保、西澤朋実、足立伸次
    • 学会等名
      日本水産学会北海道支部大会
    • 発表場所
      北海道・函館市・函館国際水産海洋総合研究センター
    • 年月日
      2014-12-19 – 2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 魚類学 第14章 生殖2017

    • 著者名/発表者名
      矢部衞、桑村哲生
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      9784769916109
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi