研究課題/領域番号 |
26292171
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
統合動物科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2016) 国立研究開発法人農業生物資源研究所 (2014-2015) |
研究代表者 |
金子 浩之 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 動物機能利用研究領域, ユニット長 (60343993)
|
研究分担者 |
菊地 和弘 国立研究開発法人農業生物資源研究所, 動物発生分化研究ユニット, 上級研究員 (20360456)
中井 美智子 国立研究開発法人農業生物資源研究所, 医用モデルブタ研究開発ユニット, 任期付研究員 (30442825)
大西 彰 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (30414890)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 血友病モデルブタ / 精巣異種間移植 / 超低温保存 / 系統樹立 / 精祖細胞 / 異種間移植 |
研究成果の概要 |
当農研機構では遺伝子組換えとクローン技術によって、血液凝固第Ⅷ因子(F8)遺伝子をノックアウトした血友病モデルブタを開発した。しかし、初代のクローン雌がヘテロ欠損型(F8+/-)でありながら、ヘミ型(F8-/Y)のクローン雄と同様に幼若期に失血死したために、成体を用いる従来の繁殖法では後代を得ることができない。そこで、クローン胎子精巣をヌードマウスに移植し、発生した精子を用いて顕微授精卵を作製した。その結果、2頭のヘテロ欠損型雌ブタの作出に成功した。これらのブタは血友病症状を示さず、交配によって後代を継続的に生産できるため、血友病の治療法開発のモデル動物としてヘミ雄ブタの供給が可能となった。
|