研究課題
基盤研究(B)
本研究課題では,研究代表者がこれまで行ってきた二酸化炭素を炭素資源として有機合成化学において利用する一連の研究で浮き彫りとなった問題点を解決すべく検討を行い,(1)N-スルホニルイミンへのシリルアニオンの付加によるαーシリルスルホンアミドの不斉合成法の開発,(2)生成した光学活性αーシリルスルホンアミドと二酸化炭素との反応による不斉転写をともなう光学活性αーアミノ酸の合成,(3)ニッケル錯体を用いた分極したアルキン,イナミド及びイノールエーテルと二酸化炭素との立体選択的カルボキシル化及びロジウム触媒による不斉水素化を経由したβーアミノ酸及びβーオキシカルボン酸の合成法の開発,等を行った.
すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 1件、 査読あり 23件、 謝辞記載あり 14件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 9件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (2件)
Journal of the American Chemical Society
巻: 139 号: 17 ページ: 6094-6097
10.1021/jacs.7b02775
Org. Lett.
巻: 19 号: 10 ページ: 2710-2713
10.1021/acs.orglett.7b01055
Chemical Communications
巻: 53 号: 55 ページ: 7720-7723
10.1039/c7cc03127k
120006488397
Green Chemistry
巻: 19 号: 14 ページ: 3357-3369
10.1039/c7gc01166k
巻: 19 号: 21 ページ: 5876-5879
10.1021/acs.orglett.7b02871
Chemistry An Asian Journal
巻: 11 号: 10 ページ: 1528-1531
10.1002/asia.201600270
Organic Letters
巻: 18 号: 11 ページ: 2754-2757
10.1021/acs.orglett.6b01231
Journal of Organic Chemistry
巻: 81 号: 12 ページ: 5236-5243
10.1021/acs.joc.6b00837
Adv. Synth. Catal.
巻: 358 ページ: 2449-2459
巻: 358 号: 14 ページ: 2273-2279
10.1002/adsc.201600310
J. Org. Chem.
巻: 81 号: 17 ページ: 7847-7854
10.1021/acs.joc.6b01502
Org. Biomol. Chem.
巻: 14 号: 42 ページ: 10080-10089
10.1039/c6ob01234e
Asian J. Org. Chem.
巻: 4 号: 1 ページ: 81-86
10.1002/ajoc.201402239
Chemistry an Asian Journal
巻: 10 号: 5 ページ: 1170-1176
10.1002/asia.201403399
Green Chem.
巻: 17 号: 4 ページ: 2358-2361
10.1039/c4gc02469a
Chemistry - A European Journal
巻: 21 号: 46 ページ: 16391-16394
10.1002/chem.201503359
巻: 17 号: 21 ページ: 5276-5279
10.1021/acs.orglett.5b02645
Adv. Syn. Catal.
巻: 357 号: 14-15 ページ: 3033-3039
10.1002/adsc.201500417
Org. Lett
巻: 16 号: 1 ページ: 14-17
10.1021/ol403099f
Synlett
巻: 25 号: 05 ページ: 736-740
10.1055/s-0033-1340628
巻: 16 号: 8 ページ: 2200-2203
10.1021/ol500701n
巻: 25 号: 09 ページ: 1291-1294
10.1055/s-0033-1341230
巻: 16 号: 11 ページ: 3028-3031
10.1021/ol501143c
http://gouka.pharm.hokudai.ac.jp/FSC/publications/publication.htm
http://gouka.pharm.hokudai.ac.jp