• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテアソーム核内スペックルの形成機構と生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 26293018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

佐伯 泰  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 副参事研究員 (80462779)

研究協力者 安田 さや香  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 研究員 (80624353)
海保 愛  公益財団法人東京都医学総合研究所, 生体分子先端研究分野, 研究補助員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードプロテアソーム / ユビキチン / タンパク質分解 / リボソーム / タンパク質品質管理 / 細胞 / 生体分子 / 核内構造体 / ストレス応答 / 遺伝子 / 蛋白質 / 酵素 / プロテオーム / 転写 / クロマチン構造
研究成果の概要

プロテアソームは選択的タンパク質分解によりタンパク質恒常性の維持に中心的な役割を果たしているが、核内のタンパク質品質管理機構は不明である。我々はプロテアソームが高浸透圧ストレスによりわずか数秒で核内にfociを形成することを見出した。このfociはK48結合ユビキチン化タンパク質、p97、および複数のプロテアソーム結合タンパク質を含む可逆性の新規構造体であり、そのクリアランスにはプロテアソーム活性、p97およびRAD23Bが必要であった。基質を探索したところリボソームタンパク質が同定されたことから、リボソームの組み立てプロセスが高浸透圧ストレスに対して脆弱であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 図書 (4件) 備考 (8件)

  • [雑誌論文] K63 ubiquitylation triggers proteasomal degradation by seeding branched ubiquitin chains.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtake, F., Tsuchiya, H., Saeki, Y., and Tanaka, K
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 115 号: 7 ページ: 1401-1408

    • DOI

      10.1073/pnas.1716673115

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ub-ProT reveals global length and composition of protein ubiquitylation in cells2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, H., Burana, D., Ohtake, F., Arai, N., Kaiho, A., Komada, M., Tanaka,K., and Saeki, Y.
    • 雑誌名

      Nature Commun

      巻: 9 号: 1 ページ: 524-524

    • DOI

      10.1038/s41467-018-02869-x

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo ubiquitin linkage-type analysis reveals that the Cdc48-Rad23/Dsk2 axis contributes to K48-linked chain specificity of the proteasome.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, H., Ohtake, F., Arai, N., Kaiho, A., Yasuda, S., Tanaka, K., and Saeki, Y.
    • 雑誌名

      Mol. Cell

      巻: 66 号: 4 ページ: 488-502

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2017.04.024

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ubiquitination of stalled ribosome triggers ribosome-associated quality control2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Y, Ikeuchi K, Saeki Y, Iwasaki S, Schmidt C, Udagawa T, Sato F, Tsuchiya H, Becker T, Tanaka K, Ingolia NT, Beckmann R, Inada T
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 159-159

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00188-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural basis for specific cleavage of Lys6-linked polyubiquitin chains by USP302017

    • 著者名/発表者名
      Sato Yusuke、Okatsu Kei、Saeki Yasushi、Yamano Koji、Matsuda Noriyuki、Kaiho Ai、Yamagata Atsushi、Goto-Ito Sakurako、Ishikawa Minoru、Hashimoto Yuichi、Tanaka Keiji、Fukai Shuya
    • 雑誌名

      Nature Structural & Molecular Biology

      巻: 24 号: 11 ページ: 911-919

    • DOI

      10.1038/nsmb.3469

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structure of the Dnmt1 reader module complexed with a unique two-mono-ubiquitin mark on histone H3 reveals the basis for DNA methylation maintenance.2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama S, Nishiyama A, Saeki Y, Moritsugu K Morimoto D, Yamaguchi L, Arai N, Matsumura R, Kawakami T, Mishima Y, Hojo H, Shimamura S, Ishikawa F, Tajima S, Tanaka K, Ariyoshi M, Shirakawa M, Ikeguchi M, Kidera A, Suetake I, Arita K, Nakanishi M
    • 雑誌名

      Mol Cell

      巻: 68 号: 2 ページ: 350-360

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2017.09.037

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ubiquitin recognition by the proteasome.2017

    • 著者名/発表者名
      Saeki, Y.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 161 ページ: 113-124

    • DOI

      10.1093/jb/mvw091

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In Vivo Ubiquitin Linkage-type Analysis Reveals that the Cdc48-Rad23/Dsk2 Axis Contributes to K48-linked Chain Specificity of the Proteasome.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, H., Ohtake, F., Arai, N., Kaiho, A., Yasuda, S., Tanaka, K., and Saeki, Y.
    • 雑誌名

      Mol Cell

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 分子標的薬「プロテアソーム阻害剤」2016

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰
    • 雑誌名

      腎臓内科・泌尿器科

      巻: 4 ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] プロテアソームの作動機構と細胞内動態2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯泰
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 87 号: 6 ページ: 705-722

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2015.870705

    • NAID

      40020687379

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2015-12-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pba3-Pba4 heterodimer acts as a molecular matchmaker in proteasome α-ring formation2014

    • 著者名/発表者名
      Takagi, K., Saeki, Y., Yashiroda, H., Yagi, H., Kaiho, A., Murata, S., Yamane, T., Tanaka, K., Mizushima, T. and Kato, K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 450 号: 2 ページ: 1110-1114

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.06.119

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] p97およびRAD23によるプロテアソーム分解制御2017

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cdc48/p97-Rad23軸がプロテアソーム分解の主要経路である2016

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Elucidating the proteasome dynamics and cellular ubiquitin code2014

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Saeki
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Life Science in Toyama
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロテアソームの分子集合と動態に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰
    • 学会等名
      日本生化学会 平成26年度奨励賞受賞講演
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2014-10-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タンパク質分解装置プロテアソームの細胞内動態2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰
    • 学会等名
      第21回酵母合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロテアソームの細胞内動態2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰
    • 学会等名
      第19回日本病態プロテアーゼ学会学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学2017

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰、土屋光、大竹史明、田中啓二
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758125000
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 生物物理「プロテアソームの細胞内動態と機能」2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本生物物理学会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 実験医学・増刊号「構造生命科学で何がわかるのか何ができるのか」2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰,水島恒裕
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 細胞工学HOT PRESS「プロテアソームの細胞内ダイナミクス」2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯 泰,白 燦基
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      秀潤社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 公益財団法人東京都医学総合研究所蛋白質代謝研究室ホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/pro-meta/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] ユビキチン鎖の長さを決定する方法を世界で初めて開発

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/topics/2018/0206.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ユビキチン化基質がプロテアソームに運ばれる仕組み

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/topics/2017/0519.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ライフサイエンス 新着論文レビュー

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/16636

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 蛋白質代謝研究室ホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/pro-meta/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/pro-meta/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] タンパク質分解酵素複合体「プロテアソーム」の動態を解明

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/topics/2014/0306.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 東京都医学研など、「プロテアソーム」が完成後に核内に運ばれることを解明

    • URL

      http://news.mynavi.jp/news/2014/03/10/032/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi