• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水分/塩分欲求制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26293043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

檜山 武史  基礎生物学研究所, 統合神経生物学研究部門, 助教 (90360338)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード生理学 / 循環器・高血圧 / 行動学 / 生物物理 / 脳・神経 / 神経疾患 / イオンチャネル / 体液
研究成果の概要

脳弓下器官のアンジオテンシンII受容体AT1a発現ニューロンの中に口渇感、塩欲求を制御する水ニューロン、塩ニューロンを見出した。前者はコレシストキニン、後者はNa+レベルセンサーNaxの下流で動くGABAニューロンにより抑制されていた。また、口渇感はNaxがエポキシエイコサトリエン酸を介してTRPV4を活性化することでも制御されていた。また自己免疫性の無飲症性高Na血症の発症機序を解明した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 16件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Adipsic Hypernatremia without Hypothalamic Lesions Accompanied by Autoantibodies to Subfornical Organ.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiyama TY, Utsunomiya AN, Matsumoto M, Fujikawa A, Lin CH, Hara K, Kagawa R, Okada S, Kobayashi M, Mayumi I, Anzo M, Cho H, Takayasu S, Nigawara T, Daimon M, Sato T, Terui K, Ito E, Noda M.
    • 雑誌名

      Brain Pathol.

      巻: 27 号: 3 ページ: 323-331

    • DOI

      10.1111/bpa.12409

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristic clinical features of adipsic hypernatremia patients with subfornical organ-targeting antibody2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Utsunomiya A, Hiyama TY, Okada S, Noda M, Kobayashi M.
    • 雑誌名

      Clinical Pediatric Endocrinology

      巻: 26 号: 4 ページ: 197-205

    • DOI

      10.1297/cpe.26.197

    • NAID

      130006105714

    • ISSN
      0918-5739, 1347-7358
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct neural mechanisms for the control of thirst and salt appetite in the subfornical organ2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda T, Hiyama TY, Niimura F, Matsusaka T, Fukamizu A, Kobayashi K, Kobayashi K, Noda M
    • 雑誌名

      Nat Neurosci

      巻: 20 号: 2 ページ: 230-241

    • DOI

      10.1038/nn.4463

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nax signaling evoked by an increase in [Na+] in CSF induces water intake via EET-mediated TRPV4 activation.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakuta Hiraki, Eri Nishihara, Takeshi Y. Hiyama, Chia-Hao Lin, and Masaharu Noda
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology - Regulatory, Integrative and Comparative Physiology

      巻: 311 号: 2 ページ: R299-R306

    • DOI

      10.1152/ajpregu.00352.2015

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of LacZ-Positive Cells in Living Tissue with Single-Cell Resolution.2016

    • 著者名/発表者名
      Doura T, Kamiya M, Obata F, Yamaguchi Y, Hiyama TY, Matsuda T, Fukamizu A, Noda M, Miura M, Urano Y
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed

      巻: 55 号: 33 ページ: 9620-9624

    • DOI

      10.1002/anie.201603328

    • NAID

      40021583957

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sodium sensing in the subfornical organ and body-fluid homeostasis.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiyama TY, Noda M
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 113 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.07.007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Nax Channel: What It Is and What It Does.2015

    • 著者名/発表者名
      Noda M, Hiyama TY.
    • 雑誌名

      Neuroscientist

      巻: 21 号: 4 ページ: 399-412

    • DOI

      10.1177/1073858414541009

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sodium sensing in the brain.2015

    • 著者名/発表者名
      Noda M, Hiyama TY.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch.

      巻: 467 号: 3 ページ: 465-474

    • DOI

      10.1007/s00424-014-1662-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Channel properties of Nax expressed in neurons.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Hiyama TY, Kuboyama K, Suzuki R, Fujikawa A, Noda M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 5 ページ: e0126109-e0126109

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0126109

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of Nax sodium channel in peripheral nerve regeneration via lactate signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Unezaki, S., Katano, T., Hiyama, T.Y., Nguyen, H. T., Yoshii, S., Noda, M., and Ito, S.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 39 号: 5 ページ: 720-729

    • DOI

      10.1111/ejn.12436

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Physiological roles of Na+ sensing channel Nax2018

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第95回生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 水分・塩分欲求制御の脳内機構とadipsic hypernatremia2017

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      バゾプレシン研究会
    • 発表場所
      TKP 有楽町会議室(東京都中央区)
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 塩の摂取量をコントロールすることは可能か: 口渇感と塩分欲求制御の脳内機構2017

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      Hypertension Expert Seminar in Fukuoka
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体液状態に応じて口渇感や塩欲求が制御されるしくみ2017

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第十回香川脳心腎GOCR研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水・Na摂取の脳内調節機構 Adipsic hypernatremia症例からわかったこと2017

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      Pfizer Endocrinology Forum 2017 Growth & Metabolism
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己免疫性adipsic hypernatremiaの特徴と理解~感覚性脳室周囲器官の役割を中心に~2017

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第44回日本神経内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体液モニタリングの情報に基づいて口渇感や塩欲求を生じる神経機構2017

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第14回脳科学研究教育センターシンポジウム 脳機能へのアプローチ:解剖・生理・薬理・分子生物から
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 体液恒常性の脳内メカニズム:体液状態に基づく口渇感と塩欲求の実体に迫る2017

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 体液調節機構のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      天然薬物研究方法論アカデミー第19回シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体液調節機構のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      天然薬物研究方法論アカデミー第19回岡崎シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体液Naレベルの感知機構と生理機能2016

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第163回薬学談話会
    • 発表場所
      名古屋市立大薬学部(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚性脳室周囲器官を認識する自己抗体の産生と無飲症性高ナトリウム血症2016

    • 著者名/発表者名
      檜山武史 (22名中1番)
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚性脳室周囲器官を認識する自己抗体の産生と無飲症性高ナトリウム血症2016

    • 著者名/発表者名
      檜山 武史、藤川 顕寛、松本 匡史、渡辺 英治、松田 晋一、梶原 博、新村文男、宇都宮 朱里、香川 礼子、原 圭一、岡田 賢、小林 正夫、石川 真由美、安蔵 慎、長 秀男、高安 忍、二川原 健、大門 眞、佐藤 知彦、照井 君典、伊藤 悦朗、野田 昌晴
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エンドセリンシグナルを受けて乳酸を供給するグリア2016

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第3回包括的ニューログリア研究会
    • 発表場所
      ホテルニュータカハシ(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sodium sensing in the brain2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hiyama、 Masaharu Noda
    • 学会等名
      サマースクール2015
    • 発表場所
      岡崎統合バイオサイエンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2015-08-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳内センサーと塩分摂取行動2015

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      生化学若手研究者の会 3支部合同 生命科学初夏セミナー
    • 発表場所
      神戸セミナーハウス (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚性脳室周囲器官と体液恒常性~分子と個体生理をつなぐ研究の一例~2015

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第10回トランスポーター研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 薬学部 芝共立キャンパス (東京都港区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳内センサーと摂取行動2015

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      徳島大学「ストレスと栄養クラスター」ミニリトリート
    • 発表場所
      徳島県徳島市徳島大学
    • 年月日
      2015-01-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 体内環境を守る 脳内センサーの実体に迫る2014

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      若手研究者によるRising Sun III
    • 発表場所
      東京都未来科学館
    • 年月日
      2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Naxチャネルの生理機能2014

    • 著者名/発表者名
      檜山武史
    • 学会等名
      第9回トランスポーター研究会年会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋市立大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 脳内環境辞典2017

    • 著者名/発表者名
      檜山武史他
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      メディカル ドゥ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ブレインサイエンス・レビュー20172017

    • 著者名/発表者名
      檜山武史他
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      クバプロ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 水ニューロンと塩ニューロンの発見 ~口渇感と塩分欲求が生じる脳機構の解明~

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/press/2016/12/20.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi