• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

匂いの絆:最終的な行動表現に帰結する普遍的な可塑性メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 26293047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関高知大学

研究代表者

椛 秀人  高知大学, 医学部, 特任教授 (50136371)

研究分担者 奥谷 文乃  高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 教授 (10194490)
谷口 睦男  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (10304677)
村田 芳博  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (40377031)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード匂い / 記憶 / 学習 / 嗅球 / 長期増強 / アクチン重合化 / バゾプレッシン / 小胞体 / 副嗅球 / バゾプレッシン受容体1a / 生理学 / 神経科学 / 行動学 / シグナル伝達 / 生体分子 / 小胞体ストレス / アクチン / 可視化
研究成果の概要

本研究で我々は(1)雌マウスが交配雄の化学シグナルを認識記憶することによって妊娠維持を保障する単純なモデルにおいて、副嗅球の僧帽細胞から顆粒細胞への興奮性シナプス伝達効率の長期増強(LTP)の後期相にアクチン重合化が関与すること、またバゾプレッシンもバゾプレッシン受容体1aを介してこのLTPの誘導に関与すること、(2)新生子ラットにおける匂いの嫌悪学習とその基礎過程としての嗅球の僧帽細胞から顆粒細胞への興奮性シナプス伝達効率のLTPに小胞体の機能が重要であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Tunicamycin impairs olfactory learning and synaptic plasticity in the olfactory bulb2017

    • 著者名/発表者名
      Tong J, Okutani F, Murata Y, Taniguchi M, Namba T, Wang YJ, Kaba H
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 344 ページ: 371-379

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.01.001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of arginine vasopressin receptor 1a facilitates the induction of long-term potentiation in the accessory olfactory bulb of male mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Namba T, Taniguchi M, Murata Y, Tong J, Wang YJ, Okutani F, Yamaguchi M, Kaba H.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 634 ページ: 107-113

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.09.056

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 匂い記憶のメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      村田芳博、谷口睦男、椛 秀人
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 34 ページ: 1324-1327

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Impairment of DCG-IV-induced long-term potentiation and mate recognition memory in mGluR2-deficient mice2016

    • 著者名/発表者名
      Kaba H and Huang G-Z
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Action of vasopressin on chemical signal processing at the reciprocal synapses between mitral cells and granule cells in the mouse accessory olfactory bulb through the V1 receptors2016

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi M, Namba T, Kaba H
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Maintenance of long-term potentiation in the accessory olfactory bulb: Cellular mechanisms of olfactory recognition memory2016

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Kaba H
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation of the vasopressin 1a receptor is necessary for the induction of synaptic plasticity in the accessory olfactory bulb of male mice2016

    • 著者名/発表者名
      Namba T, Taniguchi M, Murata Y, Okutani F, Kaba H
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ER stress impaired olfactory learning by inhibiting synaptic plasticity via a presynaptic mechanism in the olfactory bulb2016

    • 著者名/発表者名
      Tong J, Okutani F, Murata Y, Kaba H
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長期増強維持のメカニズム: マウス副嗅球シナプスの場合.2016

    • 著者名/発表者名
      村田芳博, 椛秀人
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Olfactory learning in mice: neural mechanisms to maintain long-term potentiation in the accessory olfactory bulb.2015

    • 著者名/発表者名
      Murata Y & Kaba H
    • 学会等名
      第40回日本比較内分泌学会大会・日本比較生理生化学会第37回大会合同大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島市)
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural mechanisms of long-term potentiation maintenance in the mouse accessory olfactory bulb.2015

    • 著者名/発表者名
      Murata Y & Kaba H
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception
    • 発表場所
      九州大学医学部キャンパスコラボステーションI(福岡市)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感覚情報処理におけるバゾプレッシンの作用-V1受容体を介したマウス副嗅球相反性シナプス電流に対するバゾプレッシンの抑制効果.2015

    • 著者名/発表者名
      谷口睦男, 難波利治, 椛秀人
    • 学会等名
      第67回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンターホール(米子市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Tunicamycin inhibits synaptic plasticity via a presynaptic mechanism in the olfactory bulb underlying aversive olfactory learning.2015

    • 著者名/発表者名
      仝加, 奥谷文乃, 村田芳博, 椛秀人
    • 学会等名
      第67回日本生理学会中国四国地方会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンターホール(米子市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Synaptic plasticity in the olfactory bulb underlying aversive olfactory learning is inhibited by ER stress.2015

    • 著者名/発表者名
      Tong J, Okutani F & Kaba H
    • 学会等名
      45th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Olfactory learning in mice: neural mechanisms of synaptic plasticity in the accessory olfactory bulb.2015

    • 著者名/発表者名
      Murata Y, Taniguchi M, Namba T, Okutani F & Kaba H
    • 学会等名
      The 49th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ(岐阜市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] V1受容体を介したマウス副嗅球僧帽細胞-顆粒細胞間相反性シナプス電流に対するバゾプレッシンの抑制機構.2015

    • 著者名/発表者名
      谷口睦男, 難波利治, 椛秀人
    • 学会等名
      2015年日本味と匂学会 第49回大会
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ(岐阜市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 薬理学的に誘導された小胞体ストレスが嗅球内シナプス可塑性に及ぼす影響.2015

    • 著者名/発表者名
      仝加, 奥谷文乃, 村田芳博, 椛秀人
    • 学会等名
      2015年日本味と匂学会第49回大会
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ(岐阜市)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 雌マウスにおける交配雄認識の神経機構2015

    • 著者名/発表者名
      椛 秀人
    • 学会等名
      シンポジウム「嗅覚神経回路と行動発現のメカニズム」
    • 発表場所
      東京都東京大学鉄門記念講堂
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳神経系は安定性と可塑性とのジレンマをいかに克服するか?2015

    • 著者名/発表者名
      椛 秀人
    • 学会等名
      第2回嗅覚冬のセミナー
    • 発表場所
      高知市桂浜荘
    • 年月日
      2015-01-11 – 2015-01-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 副嗅球シナプスの長期増強維持には 新規蛋白合成とアクチン重合化が必要である2014

    • 著者名/発表者名
      村田 芳博、椛 秀人
    • 学会等名
      日本味と匂学会第48回大会
    • 発表場所
      静岡市清水文化会館マリナート
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ツニカマイシンは嗅覚嫌悪学習および嗅球内シナプス可塑性を阻害する2014

    • 著者名/発表者名
      仝 加、奥谷文乃、村田芳博、椛 秀人
    • 学会等名
      日本味と匂学会第48回大会
    • 発表場所
      静岡市清水文化会館マリナート
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マウス副嗅球僧帽細胞ー顆粒細胞間相反性シナプス伝達に対するバゾプレッシンの抑制作用2014

    • 著者名/発表者名
      谷口睦男、難波利治、椛 秀人
    • 学会等名
      日本味と匂学会第48回大会
    • 発表場所
      静岡市清水文化会館マリナート
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi