• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経変性疾患における病因蛋白質の選択的分解の促進による治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26293207
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

足立 弘明  産業医科大学, 医学部, 教授 (40432257)

研究分担者 岡田 和将  産業医科大学, 医学部, 講師 (30341499)
岩中 行己男  産業医科大学, 医学部, 助教 (60590461)
橋本 智代  産業医科大学, 医学部, 助教 (70425685)
黄 哲  産業医科大学, 医学部, 助教 (30745112)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード神経変性疾患 / オートファジー / 分子シャペロン / ユビキチン・プロテアソーム系 / TFEB / HIKESHI / ポリグルタミン病 / 球脊髄性筋萎縮症 / 筋萎縮性側索硬化症 / ユビキチンープロテアソーム系
研究成果の概要

本研究では、オートファジーと分子シャペロンーユビキチン・プロテアソーム系(UPS)などの細胞内の蛋白質分解処理機構において、TFEB(転写因子EB)やHIKESHI等の調節因子の発現を増強してオートファジーと分子シャペロンーUPSの両者を活性化することにより、ターゲットの病因蛋白質に対して特異性が高く、強力な病因蛋白質の除去効果のある治療法を探索した。本研究により、TFEBの高発現によって変異した病因蛋白質の分解が選択的に促進されることを見い出した。TFEBは既存のオートファジーのアダプター分子とは関係しないことが判明し、TFEBは別な機構で変異蛋白質特異的な分解を行っていると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] BIIB021, a synthetic Hsp90 inhibitor, induces mutant ataxin-1 degeneration through the activation of heat shock factor 1.2016

    • 著者名/発表者名
      Ding Y, Adachi H, Katsuno M, Sahashi K, Kondo N, Iida M, Tohnai G, Nakatsuji H, Sobue G
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: S0306-4522 ページ: 30051-30053

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2016.03.064

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Defects in neuromuscular transmission may underlie motor dysfunction in SBMA.2016

    • 著者名/発表者名
      Xu Y, Halievski K, Henley C, Atchison W, Katsuno M, Adachi H, Sobue G, Breedlove S, Jordan CL.
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 36 号: 18 ページ: 5094-5106

    • DOI

      10.1523/jneurosci.3485-15.2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Guidelines for the use and interpretation of assays for monitoring autophagy (3rd edition)2016

    • 著者名/発表者名
      Klionsky DJ., Abdelmohsen K., Abe A., Abedin MJ.,Inomata M., et al.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 1-222

    • DOI

      10.1080/15548627.2015.1100356

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impaired muscle uptake of creatine in spinal and bulbar muscular atrophy.2016

    • 著者名/発表者名
      Hijikata Y., Katsuno M., Suzuki K., Hashizume A., Araki A., Yamada S., Inagaki T., Iida M., Noda S., Nakanishi H., Banno H., Mano T., Hirakawa A., Adachi H., Watanabe H., Yamamoto M., Sobue G.
    • 雑誌名

      Ann Clin Transl Neurol

      巻: 3 号: 7 ページ: 537-546

    • DOI

      10.1002/acn3.324

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FUS/TLS acts as an aggregation-dependent modifier of polyglutamine disease model mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Kino Y, Washizu C, Kurosawa M, Yamada M, Doi H, Takumi T, Adachi H, Katsuno M, Sobue G, Hicks GG, Hattori N, Shimogori T, Nukina N.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 35236-35236

    • DOI

      10.1038/srep35236

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オートファジー活性化天然化合物による神経変性疾患の治療2016

    • 著者名/発表者名
      Huang Z, Adachi H.
    • 雑誌名

      産業医大誌

      巻: 38 号: 2 ページ: 139-148

    • DOI

      10.7888/juoeh.38.139

    • NAID

      130005157739

    • ISSN
      0387-821X, 2187-2864
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] TFEB and Hikeshi influence the degradation of the disease-causative proteins in cellular models of neurodegenerative diseases.2016

    • 著者名/発表者名
      Adachi H, Huang Z, Okada K, Ohnari K, Hashimoto T, Toyota T, Iwanakan Y, Sobue G.
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego(米国)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early and androgen-dependent loss of neuromuscular transmission in two SBMA mouse models.2016

    • 著者名/発表者名
      Xu Y, Atchison WD, S. Adachi H, Katsuno M, Sobue G,Breedlove SM, Jordan CL.
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego(米国)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Increased BDNF expression in muscle slows disease in a mouse model of spinal bulbar muscular atrophy.2016

    • 著者名/発表者名
      Halievski K, Katsuno M, Adachi H, Sobue G, Breedlove SM, Jordan CL.
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego(米国)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オートファジーによる変異アンドロゲン受容体の分解とその治療への応用2016

    • 著者名/発表者名
      足立弘明、黄哲、岡田和将、大成圭子、橋本智代、岩中行己男、豊田知子、勝又 竜
    • 学会等名
      第11回 臨床ストレス応答学会大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県・山口市)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Effects of the overexpression of TFEB in cellular models of neurodegenerative diseases2016

    • 著者名/発表者名
      Adachi H, Huang Z, Okada K, Ohnari K, Hashimoto T, Toyota T, Iwanakan Y
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 神経変性疾患モデルにおけるTFEB高発現の効果2016

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Effects of the overexpression of TFEB in cellular models of neurodegenerative diseases2016

    • 著者名/発表者名
      Adachi H, Huang Z, Okada K, Ohnari K, Hashimoto T, Toyota T, Iwanakan Y
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Effects of the overexpression of TFEB in cellular models of neurodegenerative diseases2016

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 神経変性疾患におけるオートファジーの利用による病因蛋白質の分解2015

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 神経変性疾患におけるオートファジーの利用による病因蛋白質の分解2015

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 蛋白質分解システムの強化による球脊髄性筋萎縮症の病態の改善2015

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 学会等名
      第57回日本小児神経学会
    • 発表場所
      帝国ホテル 大阪 (大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 蛋白質分解システムの強化による球脊髄性筋萎縮症の病態の改善2015

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 学会等名
      第57回日本小児神経学会
    • 発表場所
      帝国ホテル大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The enhancement of protein degradation via autophagy in neurodegeneration2015

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ (新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The enhancement of protein degradation via autophagy in neurodegeneration2015

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 変異蛋白質の分解と封入体形成の治療的意義2014

    • 著者名/発表者名
      足立弘明
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーによる変異アンドロゲン受容体の分解とその治療への応用2014

    • 著者名/発表者名
      足立 弘明
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi