• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳アミロイドアンギオパチーを標的とする核医学分子イメージングプローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26293274
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学

研究代表者

小野 正博  京都大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (80336180)

連携研究者 天満 敬  京都大学, 大学院薬学研究科, 助教 (90378787)
木村 寛之  京都大学, 放射性同位元素総合センター, 助教 (50437240)
佐野 紘平  京都大学, 大学院医学研究科, 助教 (00546476)
渡邊 裕之  京都大学, 大学院薬学研究科, 研究員 (40710786)
猪原 匡史  国立循環器病研究センター, 脳血管内科, 医長 (00372590)
研究協力者 松村 憲志  京都大学, 大学院薬学研究科, 大学院生
吉村 優志  京都大学, 大学院薬学研究科, 大学院生
飯國 慎平  京都大学, 大学院薬学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワード脳アミロイドアンギオパチー / イメージング / 金属錯体 / 診断 / βアミロイド
研究成果の概要

脳アミロイドアンギオパチー(CAA)は脳血管にβアミロイドタンパク質(Aβ)が沈着する病態であり、高齢者の脳血管障害の主要な原因となっている。本研究ではCAAを標的とする核医学イメージングプローブの開発研究を実施した。その結果、脳実質に沈着したアミロイドへの顕著な放射能集積は示さない一方、脳血管アミロイドを選択的に描出し得る新規99mTc錯体の開発に成功した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Novel Bivalent 99mTc-Complex with N-Methyl-Substituted Hydroxamamide as Probe for Imaging of Cerebral Amyloid Angiopathy2016

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Iikuni, Masahiro Ono, Hiroyuki Watanabe, Masashi Yoshimura, Hatsue Ishibashi-Ueda, Masafumi Ihara, Hideo Saji.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11(9) 号: 9 ページ: e0163969-e0163969

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0163969

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Imaging of Cerebral Amyloid Angiopathy with Bivalent 99mTc-Hydroxamamide Complexes2016

    • 著者名/発表者名
      Shimpei Iikuni, Masahiro Ono, Hiroyuki Watanabe, Kenji Matsumura, Masashi Yoshimura, Hiroyuki Kimura, Hatsue Ishibashi-Ueda, Yoko Okamoto, Masafumi Ihara, Hideo Saji.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 25990-25990

    • DOI

      10.1038/srep25990

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Binding Affinity for Amyloid Aggregates by Multivalent Interactions of 99mTc-Hydroxamamide Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      Iikuni S, Ono M, Watanabe H, Matsumura K, Yoshimura M, Harada N, Kimura H, Nakayama M, Saji H.
    • 雑誌名

      Mol Pharm

      巻: 11 号: 4 ページ: 1132-1139

    • DOI

      10.1021/mp400499y

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 多価99mTc錯体を用いる脳アミロイドアンギオパチーの核医学イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      小野正博
    • 学会等名
      日本核医学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳アミロイドアンギオパチーイメージングを目的とした新規2価99mTc錯体の合成と評価2015

    • 著者名/発表者名
      飯國 慎平, 小野 正博, 渡邊 裕之, 木村 寛之, 佐治 英郎
    • 学会等名
      第55回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脳アミロイドアンギオパチーの核医学分子イメージングを目的とした99mTc 標識ベンゾチアゾール誘導体の開発2015

    • 著者名/発表者名
      飯國 慎平, 小野 正博, 渡邊 裕之, 木村 寛之, 佐治 英郎
    • 学会等名
      日本薬学会 第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 脳アミロイドアンギオパチーの核医学イメージングを目的とした2価99mTc錯体の開発2014

    • 著者名/発表者名
      飯國慎平、小野正博、渡邊裕之、木村寛之、佐治英郎
    • 学会等名
      第54回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 2 価 99mTc 錯体を用いた脳アミロイドアンギオパチーの生体イメージング2014

    • 著者名/発表者名
      飯國慎平、小野正博、渡邊裕之、木村寛之、佐治英郎
    • 学会等名
      第12回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • 発表場所
      箱根
    • 年月日
      2014-07-14 – 2014-07-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-03-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi