• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不治の病である運動ニューロン疾患に対するiPS細胞による新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26293335
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

平田 仁  名古屋大学, 予防早期医療創成センター, 教授 (80173243)

研究分担者 下田 真吾  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 連携ユニットリーダー (20415186)
栗本 秀  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70597856)
山本 美知郎  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90528829)
岩月 克之  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90635567)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードmotor neuron disease / cell therapy / regenerative medicine / iPS cell / skeletal muscle / respiratory system / swallowing system / physical activity / 再生医療 / iPS細胞 / 運動ニューロン疾患 / 神経新生 / 神経節形成 / 人工知能 / 筋・神経病学 / 運動麻痺 / 機能再建 / 再生治療 / 細胞治療 / 神経系前駆細胞
研究成果の概要

運動ニューロン疾患では体全体の骨格筋が徐々に変性し、生活の質を損なうだけでなく、呼吸や嚥下などの生命維持に不可欠な身体システムの機能が侵される。 現在、進行を抑制し、患者の身体活動を維持可能な治療法はない。 本研究では、運動ニューロン喪失を伴う様々な状態の患者に適用可能なiPS細胞に基づく新しい再生医療技術を開発した。 我々は麻痺筋を支配する運動神経内に移植した誘導神経幹細胞が神経発生を経て脊髄に似た異所神経節を形成することを見出した。 創発を実現したAI「暗黙の学習」を制御器に採用することで齧歯類モデルでは歩行制御を実現し、ミニブタモデルでは呼吸筋麻痺を治療可能なことが示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Biomechanical Reconstruction Using the Tacit Learning System: Intuitive Control of Prosthetic Hand Rotation.2016

    • 著者名/発表者名
      Oyama S, Shimoda S, Alnajjar FS, Iwatsuki K, Hoshiyama M, Tanaka H, Hirata H.
    • 雑誌名

      Front Neurorobot.

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel Anti-Adhesive CMC-PE Hydrogel Significantly Enhanced Morphological and Physiological Recovery after Surgical Decompression in an Animal Model of Entrapment Neuropathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Urano H, Iwatsuki K, Yamamoto M, Ohnisi T, Kurimoto S, Endo N, Hirata H.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 14 号: 10 ページ: e0164572-e0164572

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0164572

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatiotemporal modular organization of muscle torques for sit-to-stand movements.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki HR, Shimoda S.
    • 雑誌名

      J Biomech.

      巻: 49 号: 14 ページ: 3268-3274

    • DOI

      10.1016/j.jbiomech.2016.08.010

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Successful transplantation of motoneurons into the peripheral nerve depends on the number of transplanted cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato S, Kurimoto S, Nakano T, Yoneda H, Ishii H, Mita-Sugiura S, Hirata H.
    • 雑誌名

      Nagoya J Med Sci.

      巻: 77 ページ: 253-263

    • NAID

      120005549572

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sensory Synergy as Environmental Input Integration2015

    • 著者名/発表者名
      F. SK. Alnajjar, M. Itkonen, V. Berenz, M. Tournier, C. Nagai and S. Shimoda
    • 雑誌名

      Front. Neurosci.

      巻: 8 ページ: 436-436

    • DOI

      10.3389/fnins.2014.00436

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Administration of umbilical cord blood cells transiently decreased hypoxic-ischemic brain injury in neonatal rats2015

    • 著者名/発表者名
      Hattori, T. Sato, Y. Kondo, T. Ichinohashi, Y. Sugiyama, Y. Yamamoto, M. Kotani, T. Hirata, H. Hirakawa, A. Suzuki, S. Tsuji, M. Ikeda, T. Nakanishi, K. Kojima, S. Blomgren, K. Hayakawa, M.
    • 雑誌名

      Dev Neurosci

      巻: 37 号: 2 ページ: 95-104

    • DOI

      10.1159/000368396

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Activation of the Wnt/β-catenin signaling cascade after traumatic nerve injury.2015

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto S, Jung J, Tapadia M, Lengfeld J, Agalliu D, Waterman M, Mozaffar T, Gupta R.
    • 雑誌名

      Neuroscience.

      巻: 21 ページ: 101-108

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2015.02.049

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The tacit learning or explicit learning: which way to go?2016

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Hirata
    • 学会等名
      International conference of neurorehabilitation
    • 発表場所
      Segovia, Spain
    • 年月日
      2016-10-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Creation of ectopic neural ganglion within peripheral nerve graft2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Nakano, Shigeru Kurimoto, Kennichi Asano, Hiroki Shinnkai, Satoshi Niwa, Hitoshi Hirata
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society for Surgery of the Hand
    • 発表場所
      Austin, USA
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transplanted Neurons in Peripheral Nerve Provide a Novel Treatment Strategy for Paralyzed Muscles2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kurimoto, Tomonori Nakano, Hiroaki Shinkai, Satoshi Nina, Masahiro Tatebe, Hitoshi Hirata
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society for Surgery of the Hand
    • 発表場所
      Austin, USA
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconstruction of Denervated Muscles Using Motor Neurons Derived from Mouse ES Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Shinkai, Shigeru Kurimoto, Tomonori Nakano, Hitoshi Hirata
    • 学会等名
      Annual Meeting of Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      Austin, USA
    • 年月日
      2016-09-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi