研究課題/領域番号 |
26293415
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
馬場 一美 昭和大学, 歯学部, 教授 (80251536)
|
研究分担者 |
美島 健二 昭和大学, 歯学部, 教授 (50275343)
赤松 和土 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (60338184)
田中 準一 昭和大学, 歯学部, 助教 (40710166)
松本 貴志 昭和大学, 歯学部, 助教 (00635039)
菅沼 岳史 昭和大学, 歯学部, 教授 (10196694)
秋山 智人 昭和大学, 歯学部, 助教 (90710319)
|
連携研究者 |
高場 雅之 昭和大学, 歯学部, 講師 (30384192)
安部 友佳 昭和大学, 歯学部, 講師 (80614156)
吉田 裕哉 昭和大学, 歯学部, 助教 (60783298)
戸澤 有理恵 昭和大学, 歯学部, 助教 (70783356)
|
研究協力者 |
中村 浩崇
中里 友香理
中井 健人
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 疾患特異的iPS細胞 / 睡眠時ブラキシズム / セロトニン2A受容体 / 遺伝子多型 / iPSC / セロトニン / HTR2A / 5-HT2A受容体 / セロトニン神経系 / 化合物ライブラリー / iPS細胞 |
研究成果の概要 |
本研究では,睡眠時ブラキシズム特異的iPS細胞を樹立してセロトニン(5-HT2A)受容体発現神経細胞へと誘導し,疾患由来神経系細胞の表現型の検証を行うことである.睡眠時ブラキシズム群と,コントロール群より,末梢静脈血を採取し,iPS細胞を樹立した.さらに,領域特異的な神経細胞分化誘導が可能な誘導方法を用いてHTR2A発現神経細胞の誘導に成功した.また,サブタイプの神経幹細胞が混在している状態から,5-HT2A受容体発現神経細胞を濃縮するために,5-HT2A受容体のプロモーター配列を挿入したレポーターレンチウイルスを作成し,5-HT2A受容体発現神経細胞の同定に成功した.
|