研究課題/領域番号 |
26293464
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 兵庫医療大学 |
研究代表者 |
神崎 初美 兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (80295774)
|
研究分担者 |
泉 キヨ子 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (20115207)
松本 麻里 兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (30295109)
府川 晃子 大阪医科大学, 看護学部, 講師 (30508578)
松本 美富士 東京医科大学, 医学部, 客員教授 (40080155)
三浦 靖史 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (60346244)
元木 絵美 神戸女子大学, 看護学部, 講師 (70382265)
田中 登美 兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (80316025)
森島 千都子 姫路大学, 看護学部, 助教 (80735879)
金 外淑 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90331371)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | リウマチ看護 / 尺度開発 / 看護実践能力尺度 / 介入研究 / モデル構築 / リウマチ看護師の実践能力 / コンピテンシー / 動機づけ面接 / 心理的支援 / 関節リウマチ / 質問紙法 / 実践能力 / カウンセリング / 看護学 / リウマチ / 教育プログラム / 看護実践能力 / 在宅療養 / 外来看護 / 看護の質 / 面接 / 記録用紙 |
研究成果の概要 |
リウマチ看護師の看護実践能力尺度を開発し,信頼性及び妥当性を検討した.本尺度は,信頼性、構成概念妥当性、基準関連妥当性を備えた尺度となった.次に、「10分間で面接する面接シート」「意思決定支援シート」を開発し、看護師へ教育的な介入を実施する準実験的研究を実施し、リウマチ看護師の看護実践能力尺度で効果判定をした。結果は、コントロール群(n=46)に比べて介入群(n=63)で,5因子のうち3因子と合計得点で有意だった(p<0.01, ES>0.40, Power>0.95).
|