研究課題/領域番号 |
26293488
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
三國 久美 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (50265097)
|
研究分担者 |
草薙 美穂 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授 (90326554)
澤田 優美 天使大学, 看護栄養学部, 准教授 (00585747)
柴田 睦郎 北海道医療大学, 予防医療科学センター, 准教授 (10438385)
大久保 功子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (20194102)
岡光 基子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授 (20285448)
木村 恵 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 講師 (30708582)
小林 健史 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 助教 (60583903)
広瀬 たい子 東京医科歯科大学, その他の研究科, 教授 (10156713)
堀内 ゆかり (城谷ゆかり / 堀内 ゆかり(城谷ゆかり)) 北海道医療大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70235761)
|
連携研究者 |
齋藤 早香枝 札幌保健医療大学, 看護学部, 教授 (50301916)
|
研究協力者 |
矢郷 哲志
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 小児科外来 / 育児支援 / ファミリーパートナーシップモデル / 小児科 / 外来 / 育児 / 支援 / 多職種 / 育児相談 / 効果 |
研究成果の概要 |
小児科外来での看護職によるファミリーパートナーシップモデル(FPM)に基づく育児相談の有効性を明らかにした。看護職は、小児科外来で週1回の育児相談に10か月間従事した後、FPM講習会を受け、引き続き育児相談に従事した。FPM講習会の受講前の育児相談利用者17人と受講後の育児相談利用者27人による相談内容の評価を比較した結果、受講前は88.2%、受講後は96.3%が「この相談は役に立った」および「サポートされたと感じた」と回答した。また、受講前は70.6%、受講後は96.3%が「育児相談で得た情報は役立った」と回答した。これらの結果から、小児科外来でのFPMに基づく育児相談の有効性が示唆された。
|