• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒマラヤをめぐり展開された密教工芸の造形と表現の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26300017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関広島市立大学

研究代表者

服部 等作  広島市立大学, 芸術学部, 名誉教授 (50218509)

研究分担者 中野 照男  成城大学, 文芸学部, 特任教授 (20124191)
奥山 直司  高野山大学, 文学部, 教授(移行) (50177193)
森 雅秀  金沢大学, 人間科学系, 教授 (90230078)
柴田 隆史  東京福祉大学, 教育学部, 准教授 (90367136)
研究協力者 更嘎 旺秀  青海民族学院, 教授
羅 文華  故宮博物院, 宮廷部, 副学芸員
劉 永増  敦煌研究院, 考古研究所, 研究員
サヘイ B. K.  国立ニューデリー博物館, 学芸副部長
カーン アシュラフ  クェイド・アザム大学, 教授
サヘェライ ニドォラ  ペシャワール大学博物館, 教授
ウイリス M. D.  大英博物館, 東洋部, 副部長
コーニッシュ 篁子  ロンドン大学, SOAS学院, 元講師
篠田 知和基  広島市立大学, 国際学部, 元教授
菅澤 茂  工学院大学, 建築工学研究科, 研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード仏教美術 / 工芸美術 / ヒマラヤ / 密教 / シルクロード / 造形表現 / チベット / 北西インド / カシミール / 芸能 / 密教美術 / 仏教 / スワート / オリッサ / 巡礼路 / 同仁県 / パーラ朝美術
研究成果の概要

成果概要:信仰寺院-巡礼路に沿い北部のチベットへ文化圏の発展する様相を明らかにした。研究は北西インドのインド/パキスタンの国境沿いにインダス-ジェラム、スワート川一帯が同時に中央アジアとインド、さらに東南アジアを巡礼路で結びつけ、美術様式でガンダーラ-マツゥーラ、インド中央部のグプタ-後期グプタ美術へと継承する美術の内容を検証した。本研究目的がヒマラヤ山脈周縁を囲む文化圏と巡礼路の仏教と密教および土着の信仰のなかの美術/工芸と芸能に焦点に沿う成果となった。さらにヒマラヤ周縁の信仰と美術は、仏教、密教、ヒンズー信仰をもとに西アジアと各地の伝統と一体化したことが遺跡や遺物の調査で判明した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (10件) 備考 (11件)

  • [国際共同研究] ペシャワール大学大学博物館/古代アジア文明研究所/クイドアザム大学(パキスタン)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 森雅秀「ターラーの図像と信仰」2016

    • 著者名/発表者名
      森雅秀
    • 雑誌名

      『比較文化学文化史学論叢』

      巻: 第2巻 ページ: 79-126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヒマラヤをめぐり展開された密教の造形と表現の研究2015

    • 著者名/発表者名
      服部等作
    • 雑誌名

      芸術学紀要

      巻: 23 ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本人とチベット-河口慧海のチベット旅行を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      奥山直司
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 第16巻 ページ: 234-244

    • NAID

      120005661591

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 西域壁画の彩色に使われた顔料と有機色料-その概観と判別法2018

    • 著者名/発表者名
      中野 照男
    • 学会等名
      東洋文庫内陸アジア出土古文研研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 女性の姿をした仏たち:その信仰と美術2018

    • 著者名/発表者名
      森 雅秀
    • 学会等名
      西田幾多郎哲学講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アムド地方のルロ祭の色とひかり2017

    • 著者名/発表者名
      服部等作
    • 学会等名
      京都都市景観と色研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 芸能とエクスタシーの神々-ディオニュソスの系譜2016

    • 著者名/発表者名
      服部等作
    • 学会等名
      比較宗教・比較神話研究会
    • 発表場所
      筑波大学茗荷谷キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィールドワークにおける3D映像の活用:人間工学的視点と3D映像の機能性に注目した取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      柴田隆史
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      愛知県 南山大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 3次元映像による記録と表現-ヒマラヤをめぐり展開された密教工芸の造形と表現の研究2015

    • 著者名/発表者名
      服部 等作, 中野 照男, 奥山 直司, 森 雅秀, 柴田 隆史
    • 学会等名
      海外学術調査フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アムド・レブコン地方のルロ祭2015

    • 著者名/発表者名
      服部等作
    • 学会等名
      GRMC神話研究会
    • 発表場所
      千葉市文化会館
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アジア仏教美術論集 中央アジアII チベット2017

    • 著者名/発表者名
      服部等作
    • 総ページ数
      567
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805511282
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 仏教の女神たち2017

    • 著者名/発表者名
      森雅秀
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393119136
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東アジアの仏伝文学2017

    • 著者名/発表者名
      奥山直司
    • 総ページ数
      840
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585291312
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『密教美術の図像学』2017

    • 著者名/発表者名
      森雅秀
    • 総ページ数
      509
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『空海とインド中期密教』2016

    • 著者名/発表者名
      高橋尚夫、森雅秀、他
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 高僧たちの奇蹟の物語2016

    • 著者名/発表者名
      森雅秀
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      朱鷺書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ネパール密教:歴史・マンダラ・実践儀礼2016

    • 著者名/発表者名
      立川武蔵・森雅秀、他
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 神話・象徴・儀礼2014

    • 著者名/発表者名
      服部等作
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      楽榔書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] アムド・レブコン地方のルロ祭と信仰の表現-神話のシルクロード2014

    • 著者名/発表者名
      服部等作
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      楽榔書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] チベットの仏教世界:もうひとつの大谷探検隊2014

    • 著者名/発表者名
      入澤崇、森雅秀他
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      龍谷ミュージアム
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 遊牧民族の座法が五涼の仏座像に及ぼした影響に関する研究

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/11464/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 西藏自治区―青海省を結ぶ藏族の工芸美術と芸能の文化 : その資料と保存に関する研究

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/1010

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] チベット仏画制作センターにおける伝統技材用法と継承に関する研究

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata1015

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 東チベットからラサにいたる間の祭りと文化・吐蕃古道沿いアムドの六月会

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/879

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] アムドとカム地方にみる金属工芸と工房 : 少数民族・チベット族のデザインと工芸文化の国際共同調査

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-cu/metadata/7727

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 西藏自治区―青海省を結ぶ藏族の工芸美術と芸能の文化

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/handle/harp/1010

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] チベット仏画制作センターにおける伝統技材用法と継承に関する研究

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/handle/harp/1015

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東チベットからラサにいたる間の祭りと文化・吐蕃古道沿いアムドの六月会

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/handle/harp/879

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] チベットの芸術と文化・その現在と未来」国際シンポジゥムITS2002 論文・資料集

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/handle/harp/4068

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東チベットからラサにいたる間の祭りと文化

    • URL

      https://www.accu.or.jp/jp/accunews/news357/357_01.pdf

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] http://www.art.hiroshima-cu.ac.jp/~hattori/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi