• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディルムン文明の起源―バハレーン島における古墳群の考古学的調査研究-

研究課題

研究課題/領域番号 26300030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

後藤 健  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 客員研究員 (40132758)

研究分担者 原田 怜  東京藝術大学, 大学院美術研究科, 研究員 (40573001)
安倍 雅史  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化遺産国際協力センター, 研究員 (50583308)
西藤 清秀  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 嘱託職員 (80250372)
浜崎 一志  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (00135534)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードディルムン / 古墳 / 積石塚 / 遊牧民 / アモリ人 / 考古学 / メソポタミア / バハレーン / 国家形成 / 文明形成 / ワーディー・アッ=サイル古墳群 / メソポタミア文明 / ワーディー・アッ=サイル古墳群 / ワーディー・アッ=サイル / 発掘調査 / インダス / 古代文明 / 王墓
研究成果の概要

ディルムンは、メソポタミアの周辺国の1つであり、前2000年ごろから湾岸の海上交易を独占した王国である。現在のバハレーンが、このディルムンに比定されている。バハレーンでは、ディルムンが登場する以前(前4000年~前2200年)の居住の痕跡が極めて希薄であり、前2200年ごろに大規模な植民があったと推定されている。では、このディルムンを築いた移住者たちは、どこからバハレーンに到来したのか?本研究では、墓制の比較研究からディルムンの起源を研究した。ディルムン最古の古墳群と周辺地域の墓制を比較した結果、ディルムンの系譜は、西アジアの内陸沙漠北部に暮らしたアモリ系遊牧民にたどりつくことが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ディルムンは、前2000年~前1700年にかけてメソポタミアとインダス、オマーン半島を結ぶ海洋交易を独占し繁栄した王国である。本研究以前、ディルムンの人々は東方のイランあるいはオマーンから到来したとする説が一般的であった。しかし、私たちの発掘調査また墓制の比較研究によって、ディルムンの系譜は、西アジア内陸沙漠に暮らしたアモリ系遊牧民にだどれることが判明した。アモリ系遊牧民は、前2200年ごろからメソポタミアに侵入し、バビロンやラルサ、マリなどの有力都市を支配し、自らの王朝を作ったことが知られるが、私たちの研究によって、ディルムンもアモリ人によって打ち立てられた王朝であることが判明した。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 古代ディルムン王国の起源を求めて-バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト2018-2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 健・西藤清秀・安倍雅史・上杉彰紀・岡崎健治・堀岡晴美・原田 怜・間舎裕生・山口莉歩
    • 雑誌名

      第26回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: 26 ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] マルトゥによるペルシア湾交易参入2018

    • 著者名/発表者名
      堀岡晴美
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 19 ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ディルムンの起源と専業化の発展2017

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 雑誌名

      Waseda RILAS Journal

      巻: 5 ページ: 482-484

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ワーディー・アッ=サイル古墳群から見た古代ディルムンの系譜2017

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史・上杉彰紀・西藤清秀・後藤健
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 18 ページ: 1-15

    • NAID

      40021187156

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 古代ディルムン王国の起源を求めて-バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト2015-2017

    • 著者名/発表者名
      後藤健・西藤清秀・安倍雅史・上杉彰紀・濱崎一志・吉村和久・岡崎健治・堀岡晴美・鈴木崇司・成田竣
    • 雑誌名

      第24回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: - ページ: 94-99

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 古代ディルムン王国の起源を求めて-バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト20152016

    • 著者名/発表者名
      後藤健・西藤清秀・安倍雅史・原田怜・濱崎一志・吉村和久・岡崎健治・上杉彰紀・杉山拓己・堀岡晴美
    • 雑誌名

      平成27年度考古学が語る古代オリエント-第23回西アジア発掘調査報告会報告集

      巻: 該当せず ページ: 114-120

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バーレーン: 湾岸産油国の文化遺産保護2015

    • 著者名/発表者名
      原田怜
    • 雑誌名

      『イスラームと文化財』野口淳・安倍雅史(編)新泉社

      巻: 該当せず ページ: 112-125

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 古代ディルムン王国の起源を求めて-バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト2019-2019

    • 著者名/発表者名
      後藤健、西藤清秀、安倍雅史、上杉彰紀、岡崎健治
    • 学会等名
      第26回発掘調査報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Archaeological Excavaions at Wadi al-Sail by the Japanese Mission, 2015-20192019

    • 著者名/発表者名
      Akinori UESUGI
    • 学会等名
      Bahrain National Museum Event
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ディルムン-メソポタミアとインダスを結んだ海洋文明-2019

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      第3回西アジア考古学トップランナーズセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペルシア湾の古代文明マガンとディルムン2018

    • 著者名/発表者名
      後藤健
    • 学会等名
      古代オリエント博物館ナイト講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト第4次調査の報告2018

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史、後藤健、西藤清秀、上杉彰紀、堀岡晴美、原田怜、間舎裕生
    • 学会等名
      日本オリエント学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト20182018

    • 著者名/発表者名
      後藤健、西藤清秀、安倍雅史、上杉彰紀、渡辺展也、岡崎健治、堀岡晴美、原田怜、間舎裕生、山口莉歩
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Origins of Dilmun: Comparative Study of the Burial Traditions in Dilmun and Neighbouring Regions2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi ABE
    • 学会等名
      6th International Congress of the Society of South Asian Archaeology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古代ディルムン王国の起源を求めて-バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト20172018

    • 著者名/発表者名
      後藤健、西藤清秀、安倍雅史、上杉彰紀、渡部展也、岡崎健治、堀岡晴美、原田怜
    • 学会等名
      第25回西アジア発掘調査報告会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 古代ディルムン王国の起源を求めて-バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト2015-2017

    • 著者名/発表者名
      後藤健・西藤清秀・安倍雅史・上杉彰紀・濱崎一志・吉村和久・岡崎健治・堀岡晴美・鈴木崇司・成田竣
    • 学会等名
      第24回西アジア発掘調査報告会
    • 発表場所
      サンシャインシティ文化会館
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ディルムンの起源と専業化の発展2017

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      考古学から捉える社会変化―モノづくりと専業化―
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 古代ディルムンの系譜:アモリ人王朝仮説の提唱2017

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      アラビア半島の遊牧化:調査の現状と課題
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 墓制から見た古代ディルムンの系譜と階層化2017

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      第240回アナトリア学勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 墓から見たディルムンにおける階層化2017

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト20172017

    • 著者名/発表者名
      後藤健、西藤清秀、安倍雅史、上杉彰紀、渡部展也、岡崎健治、堀岡晴美、原田怜、山口莉歩、清水麻里奈
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト第3次調査の報告2017

    • 著者名/発表者名
      後藤健、西藤清秀、安倍雅史、上杉彰紀、堀岡晴美、原田怜
    • 学会等名
      日本オリエント学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト第2次調査の報告2016

    • 著者名/発表者名
      後藤健・西藤清秀・安倍雅史・上杉彰紀・堀岡晴美
    • 学会等名
      日本オリエント学会第58回大会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン島の洞窟2016

    • 著者名/発表者名
      吉村和久・西藤清秀・安倍雅史・日本バハレーン考古学調査団・鮎沢潤
    • 学会等名
      日本洞窟学会第42回大会
    • 発表場所
      三原文化会館
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ワーディー・アッ=サイル古墳群から見た古代ディルムンの系譜2016

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史・上杉彰紀・西藤清秀・後藤健
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第21回大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト20162016

    • 著者名/発表者名
      後藤健・西藤清秀・安倍雅史・上杉彰紀・濱崎一志・吉村和久・岡崎健治・堀岡晴美・鈴木崇司・成田竣
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第21回大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 前3千年紀末・バハレーンにおける古墳分布の基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      上杉彰紀・安倍雅史・西藤清秀・後藤 健
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第21回大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ディルムンと日本人2016

    • 著者名/発表者名
      後藤健
    • 学会等名
      メソポタミアとインダスのはざまに:古代ディルムンの考古学
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト2016

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      メソポタミアとインダスのはざまに:古代ディルムンの考古学
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 古代ディルムン王国の起源を求めて: バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト20152016

    • 著者名/発表者名
      後藤健・西藤清秀・安倍雅史・原田怜・濱崎一志・吉村和久・岡崎健治・上杉彰紀・杉山拓己・堀岡晴美
    • 学会等名
      第23回西アジア発掘調査報告会
    • 発表場所
      サンシャイン・シティ文化会館(東京都)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 葬制から見た古代ディルムンにおける権力の発生2016

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      権力の誕生: 儀礼・祭祀からみる古代文明形成の考古学的アプローチ
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 古代文明ディルムンの起源を求めて: バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト2015

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      早稲田大学考古学会2015年度研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン・ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト第1次調査の報告2015

    • 著者名/発表者名
      後藤健・西藤清秀・安倍雅史・原田怜・上杉彰紀・堀岡晴美
    • 学会等名
      日本オリエント学会第57回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン・Barbar神殿内の2つの正方形神殿2015

    • 著者名/発表者名
      堀岡晴美
    • 学会等名
      ヘレニズム・イスラーム考古学研究会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト20152015

    • 著者名/発表者名
      後藤健、西藤清秀、安倍雅史、原田怜、濱崎一志、吉村和久、岡崎健治、上杉彰紀、杉山拓己、堀岡清美
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] バハレーン、ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト20152015

    • 著者名/発表者名
      後藤健・西藤清秀・安倍雅史・原田怜・濱崎一志・吉村和久・岡崎健治・上杉彰紀・杉山拓己・堀岡晴美
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会第20回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 古代文明ディルムンの起源を求めて:バハレーン・ワーディー・アッ=サイル考古学プロジェクト2015

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      岡山市立オリエント美術館特別講演会
    • 発表場所
      岡山市立オリエント美術館
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バハレーン王国における文化遺産保護国際協力2015

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム第24回西アジア分科会
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2015-02-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] MAR.TU/amurruによるディルムンへの進出2014

    • 著者名/発表者名
      堀岡晴美
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会
    • 発表場所
      鎌倉女子大学
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] メソポタミアとインダスのあいだ: 知られざる海洋の古代文明2015

    • 著者名/発表者名
      後藤健
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] イスラームと文化財2015

    • 著者名/発表者名
      野口淳・安倍雅史
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      新泉社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「アラビア湾岸古代文明の王墓」『アジアの王墓』2015

    • 著者名/発表者名
      後藤健
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 日本バハレーン考古学調査団考古学プロジェクト

    • URL

      http://japanesebahrainarchaeologicalteam.blogspot.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] メソポタミアとインダスのはざまに:古代ディルムンの考古学2016

    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi