研究課題/領域番号 |
26300036
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
石原 美奈子 南山大学, 人文学部, 教授 (20329741)
|
研究分担者 |
児玉 由佳 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, 研究員 (10450496)
吉田 早悠里 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 助教 (20726773)
眞城 百華 上智大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (30459309)
松村 圭一郎 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (40402747)
|
研究協力者 |
松波 康男 一橋大学, 大学院
大坪 玲子 東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員 (20509286)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 農村女性 / エチオピア / 国家 / キリスト教 / イスラーム / 社会変化 / 女性 / 女性組合 / 移民 / 土地保有権 / 文化人類学 / 農村 / 宗教 / 出稼ぎ / 自立 / 政治参加 |
研究成果の概要 |
本研究は、現代エチオピアの農村女性が果たしてきた政治・社会・宗教的役割を、現地調査を通して明らかにすることを目的とする。エチオピアは、多民族・多宗教の国家であるが、家父長制的であるという共通点をもっている。女性の権利やジェンダー問題は、世帯や共同体内だけでなく、国家レベルでも重要な課題とみなされてこなかった。現EPRDF政権下でもたらされた政治変化のもとで、ジェンダー問題に注目が集まるようになり、女性は社会参加の機会が拡大したとされる。だが、現地調査を通して、本研究は依然多くの問題が残されていることを明らかにした。成果は『現代エチオピアの女たち』(2017年、明石書店)として刊行された。
|