研究課題/領域番号 |
26301043
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
伊野 義博 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (60242393)
|
研究分担者 |
加藤 富美子 東京音楽大学, 音楽学部, 教授 (30185855)
山本 幸正 国立音楽大学, 音楽学部, 教授 (60440301)
権藤 敦子 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70289247)
黒田 清子 東京福祉大学, 国際交流センター, 講師 (00724056)
|
研究協力者 |
娜布其
ツェワン タシ パロ教育大学, 講師
ペマ ウォンチュク , ガイド・通訳
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 掛け合い歌 / 音楽教育 / 学習過程 / 民俗音楽 / ツァンモ / Tsangmo / 音楽教育学 / ブータン / 掛唄 / 音楽学習過程 |
研究成果の概要 |
本研究では、即興的に掛け合う歌唱行動が歴史的にも地理的にも受け継がれているアジア地域の「掛け合い歌」について、ブータンを中心に民俗音楽的な調査を行い、その成果を音楽教育学へと応用し、日本の学校教育の新しい方向性を見出した。 民俗音楽調査では、ブータンの掛け合い歌の全体像を明らかし、同時にラオス、チベット族、横手市の掛け合い歌の構造や継承の実際を浮かび上がらせた。これらは多様な様相を示しながらも、一定の旋律の枠組み、歌詞の記憶、修辞法、即興性、歌の場の存在等において、共通のメカニズムを持っていた。 このメカニズムをもとに、日本の学校教育における掛け合い歌の実践をし、方法論として提案を行った。
|