• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環太平洋地域における周北極高山植物の起源とベーリンジア・レフュジア仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26304013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 生物多様性・分類
研究機関京都大学

研究代表者

瀬戸口 浩彰  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (70206647)

研究分担者 池田 啓  岡山大学, 資源植物科学研究所, 助教 (70580405)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード周極要素植物 / 高山植物 / ベーリンジア / 植物系統地理 / 第四紀 / レフュジア / 気候変動 / 周極高山植物 / 系統地理 / 環太平洋 / レフュージア / 光環境 / 種内多型
研究成果の概要

アラスカ南部のキーナイ半島を中心とする地域、デナリ国立公園の南部の内陸部における海外調査を実施した。4地点における植物採取を行い、ミネズオウやエゾツツジなど日本列島にも共通して分布する高山植物(計35種)から、DNA解析に使用する試料を収集した(計419サンプル)。海外調査に加え、これまでの調査及び本年の調査で収集した試料からDNAを抽出し、核遺伝子における遺伝的多様性を解析した。本年度はアオノツガザクラに力を入れて解析を進め、日本列島の中部地方・北海道中部及び北海道東部からアラスカまでの3つの遺伝的グループに分かれることが明らかとなった。この成果は2017年3月の植物分類学会で口頭発表した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 6件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 14件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] オスロ大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー極東研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Phylogeographic insight into the Aleutian flora inferred from the historical range shifts of the alpine shrub Therorhodion camtshaticum (Pall.) Small (Ericaceae).2017

    • 著者名/発表者名
      Hata, D., Higashi, H., Ikeda, H., Yakubov, V., Barkalov, V., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Journal of Biogeography

      巻: 44 号: 2 ページ: 283-293

    • DOI

      10.1111/jbi.12876

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tight species cohesion among insular wild gingers (Asarum spp. Aristrochiaceae) on continental islands: highly differentiated floral characteristics versus undifferentiated genotypes.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, J., Maeda, Y., Nagasawa, J., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12(3) 号: 3 ページ: e0173489-e0173489

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173489

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development and characterization of EST-SSR markers in Asarum sakawanum var. stellatum and cross-amplification in related species2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, D., Sakaguchi, S., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 256-260

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12156

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic structure of Hepatica nobilis var. japonica, focusing on within population flower color polymorphism2016

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Kameoka, Hitoshi Sakio, Harue Abe, Hajime Ikeda, Hiroaki Setoguchi
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 130 号: 2 ページ: 263-271

    • DOI

      10.1007/s10265-016-0893-1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lineage isolation in the face of active gene flow in the coastal plant wild radish is reinforced by differentiated vernalisation responses2016

    • 著者名/発表者名
      Han, Q., Higashi, H., Mitsui, Y., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology

      巻: in press 号: 1 ページ: 84-84

    • DOI

      10.1186/s12862-016-0655-7

    • NAID

      120005947144

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Importance of demographic history for phylogeographic inference on the arctic – alpine plant Phyllodoce caerulea in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H., Sakaguchi, S., Yakubov, V., Barkalov, V., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Heredity

      巻: 116 号: 2 ページ: 232-238

    • DOI

      10.1038/hdy.2015.95

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of polymorphic microsatellite loci in the perennial herb Hepatica nobilis var. japonica (Ranunculaceae)2015

    • 著者名/発表者名
      Kameoka, S., Higashi, H., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Applications in Plant Sciences

      巻: 3 号: 3 ページ: 1400114-1400114

    • DOI

      10.3732/apps.1400114

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Persistent history of the bird-despersed arctic-alpine plant Vaccinium vitis-idaea (Ericaceae) in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H., Yoneta, Y., Higashi, H., Eidesen, P.B., Barkalov, V., Yakubov, V., Brochmann, C., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 128 号: 3 ページ: 437-444

    • DOI

      10.1007/s10265-015-0709-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of Shortia sensu lato (Diapensiaceae) based on multiple nuclear sequences.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki HIGASHI, Hajime IKEDA, Hiroaki SETOGUCHI
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution

      巻: 301 号: 2 ページ: 523-529

    • DOI

      10.1007/s00606-014-1088-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altitudinal variation of flavonoid contents in the leaves of Fallopia japonica and the needles of Larix kaempferi.2015

    • 著者名/発表者名
      Murai, S., Setoguchi, H., Kitajima, J., Iwashina, T.
    • 雑誌名

      Natural Product Communications

      巻: 10 ページ: 407-411

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phylogeographical study of the alpine plant Cassiope lycopodioides (Ericaceae) suggests a range connection between the Japanese archipelago and Beringia during the Pleistocene.2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H., Higashi, H., Yakubov, V., Barkalov, V., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society

      巻: 113 号: 2 ページ: 497-509

    • DOI

      10.1111/bij.12342

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular evidence of ancient relicts of arctic-alpine plants in East Asia.2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H., Barkalov, V., Yakubov, V.V., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 203 号: 3 ページ: 980-988

    • DOI

      10.1111/nph.12863

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reclassification of Schizocodon soldanelloides var. minimus (Diapensiaceae).2014

    • 著者名/発表者名
      Higashi, H., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 65 ページ: 147-151

    • NAID

      110009922439

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Polymorphisms of E1 and GIGANTEA in wild populations of Lotus japonicus.2014

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi, T., Oh, H., Kawaguchi, M., Harada, K., Sato, S., Ikeda, H., and Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      J. Plant Res.

      巻: 127 号: 6 ページ: 651-660

    • DOI

      10.1007/s10265-014-0649-8

    • NAID

      40020256304

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高山植物アオノツガザクラ(Phyllodoce aleutica)の系統地理:日本列島に起源した可能性のある分布形成の歴史2017

    • 著者名/発表者名
      池田 啓,Valentin YAKUBOV,Vyacheslav BARKALOV,瀬戸口 浩彰
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 核遺伝子の塩基配列に基づく周北極―高山植物の系統地理2016

    • 著者名/発表者名
      池田啓,Pernille Bronken Eidesen, Viachenslav Barkalov, Valentin Yakubov, Christian Brockmann,瀬戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ミヤマタネツケバナCardamine nipponicaの系統解析とPHYEの分子進化2015

    • 著者名/発表者名
      池田啓,Lovisa Gustafson, Christian Brochmann,瀬戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物学会第79大会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセコンベンションセンター
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Contrasting phylogeographic patterns and demographic history between mainland and Ryukyu Islands populations of wild radish.2015

    • 著者名/発表者名
      Qingxiang Han, Yuki Mitsui, Hiroyuki Higashi, Hiroaki Setoguchi
    • 学会等名
      日本植物分類学会第14大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カンアオイ属の分子系統:亜属間の系統関係とSect. Heterotropaの系統地理.2015

    • 著者名/発表者名
      高橋大樹,寺峰孜,瀬戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物分類学会第14大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 周北極-高山植物エゾノツガザクラPhyllodoce caeruuleaの系統地理.2014

    • 著者名/発表者名
      池田啓,阪口翔太,Valentin Yakubov,Viachenslav Barkalov,瀬戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物学会第78大会
    • 発表場所
      明治大学(生田)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カンアオイ属の分子系統:亜属間の系統関係とSect. Heterotropaの系統地理.2014

    • 著者名/発表者名
      高橋大樹,瀬戸口浩彰
    • 学会等名
      日本植物学会第78大会
    • 発表場所
      明治大学(生田)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Molecular evolution of photoreceptor genes between sister species and non-nueutral divergence along latitude.2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H., Gustafsson, L., Brochmann, C., Nagatani, A., Setoguchi, H.
    • 学会等名
      Botany 2014 (American Society of Botany)
    • 発表場所
      Bose Conference Center, Idaho
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本の野生植物 第4巻 イワウメ科(分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口浩彰
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院人間・環境学研究科 瀬戸口浩彰研究室

    • URL

      http://setolab.h.kyoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi