研究課題/領域番号 |
26304018
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
生態・環境
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2016-2018) 国立研究開発法人 農業環境技術研究所 (2014-2015) |
研究代表者 |
林 健太郎 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, ユニット長 (70370294)
|
研究協力者 |
内田 雅己
早津 雅仁
Loonen Maarten J.J.E. フローニンゲン大学
田邊 優貴子
小野 圭介
藤嶽 暢英
浅野 眞希
藤谷 博嗣
服部 祥平
白水 貴
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | 硝化 / 高緯度北極 / 氷河後退域 / 窒素循環 / 陸域 / 細菌 / 古細菌 / 鳥類営巣地 |
研究成果の概要 |
高緯度北極に位置するスバールバル諸島ニーオルスン近郊において,氷河後退域土壌の硝化特性(アンモニア酸化ポテンシャルおよび硝化微生物フロラ)の実態解明および環境操作応答について調査を行った.高緯度北極の未熟な土壌でも硝化が起きていることを明らかにしつつ,融雪・融水のかく乱やデブリの影響を受けやすい氷河後退域におけるクロノシーケンス法の適用の困難さ,オープントップチャンバーにより0.5℃前後の加温効果が得られることなどの今後の調査に資する情報が得られた.また,海鳥営巣崖下の崖錐土壌がきわめて高く正の温度応答を示す硝化能と脱窒能を有し,現場において一酸化二窒素の放出が起こりうることを明らかにした.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
未熟で物質循環が遅いと考えられている高緯度北極の土壌も硝化能を有し,窒素循環の駆動に寄与することが明らかとなった.特に海鳥営巣の影響を受ける有機質土壌はきわめて高い硝化能を示し,また,20℃という現地では起こりがたい高温に対して10℃よりも顕著に高い値を示した.これは,将来の温暖化が高緯度北極土壌の硝化を促進し,窒素循環ひいては生態系の物質循環に大きな影響を及ぼす可能性を示す重要な知見である.
|