研究課題/領域番号 |
26310304
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
食料循環研究
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小林 和彦 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (10354044)
|
研究分担者 |
内野 彰 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 上級研究員 (20355316)
鳥山 和伸 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 再雇用職員 (30355557)
山田 晋 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (30450282)
宮下 直 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50182019)
山岸 順子 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (60191219)
程 為国 山形大学, 農学部, 准教授 (80450279)
二宮 正士 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (90355488)
|
研究期間 (年度) |
2014-07-18 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 有機農法 / 土壌 / 窒素 / リン / 雑草 / 生物多様性 / イネ / 水田 / 農業環境工学 / 雑草管理 / 物質循環 / 水田生態系 / 農家経営 / 農作業 / 温室効果気体 / 水稲 / 農業工学 |
研究成果の概要 |
ある農家が開発した有機稲作農法のしくみを研究した結果、以下のことが分かった。 この農法は、施肥も除草もしないために極めて労働節約的であり、そのことが農家経営に大いに貢献していた。 この農法に転換した当初の米収量は、慣行農法よりもかなり低いが、農法を継続するうちに慣行の農法の収量に近づいた。これは、冬春雑草のすきこみを継続することで、イネが吸収できる土壌窒素量やリン酸量が増えたのが一つの理由であった。この農法を継続すると、イネと競合する雑草が減り、稲作害虫の天敵であるクモ類が増えた。
|