• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNSオープンリゾルバを悪用した増幅攻撃に対する検知手法と動的防御システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 26330101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関東京大学

研究代表者

関谷 勇司  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (30361687)

研究分担者 石原 知洋  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (60588242)
研究協力者 田崎 創  株式会社IIJイノベーションインスティテュート (10611303)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードサイバーセキュリティ / DNS / SDN / NFV / Hadoop / 深層学習 / セキュリティ / 機械学習 / トラフィック解析 / DDoS / Botnet / ボットネット / 攻撃緩和 / DDoS攻撃 / NTP / 増幅攻撃 / hadoop
研究成果の概要

本研究では、主にDNSを主としたパケット増幅攻撃に対して、その攻撃の予兆を分析するための手法提案とシステム実装を行った。実装したシステム、誰でも利用できるオープンな実装として公開した。また、本システムを使った検知の事例を示し、パケット増幅攻撃や情報漏えいにつながる攻撃をSDN技術を用いて防御するための手法を提案した。本防御手法は、インターネットの基幹部分であるインターネットエクスチェンジ (IX) において機能する手法であり、複数の IX にて連携動作させることで、より効果的な防御対策となる。さらに、プロアクティブな攻撃対策を行うために、深層学習を用いた攻撃予測の可能性について検討した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] UNITEC 工科大学(New Zealand)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Unitec Institute of Technology(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cyber attack prediction using social data analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Munkhdorj Baaatarsuren, Yuji Sekiya
    • 雑誌名

      Journal of High Speed Networks

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 109-135

    • DOI

      10.3233/jhs-170560

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] HTTP通信に着目したDeep Learningに基づくマルウェア感染端末検知手法と検知性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      西山泰史, 熊谷充敏, 岡野 靖, 神谷和憲, 谷川真樹, 岡田和也, 関谷勇司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報

      巻: vol. 116, no. 522

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Cyber Attack Prediction using Social Data Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Munkhdorj Baatarsuren, Yuji Sekiya
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Conference on Data Compression, Communication, Processing, and Security.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 出口対策に向けた耐感染性を有したネットワーク監視並びに防御システムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤 康次, 関谷 勇司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報

      巻: vol. 116, no. 361

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Case-based study and Discussion of threat analysis on DNS traffic using MATATABI platform2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ishihara, Yuji Sekiya
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報

      巻: vol. 116, no. 282

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ニュース記事解析に基づいたサイバー攻撃予測2016

    • 著者名/発表者名
      バータルスレン ムンフドルジ, 関谷 勇司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技法

      巻: vol. 115, no. 484 ページ: 165-170

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 一歩進んだセキュリティ対策2015

    • 著者名/発表者名
      関谷勇司, 岡田 和也
    • 雑誌名

      技術評論社 SoftwareDesign

      巻: 10月号 ページ: 59-67

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 昨今のサイバー攻撃の手法とその対策について2014

    • 著者名/発表者名
      橋本 賢一郎, 遠峰 隆史, 関谷 勇司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信学技報

      巻: 114 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DNSSEC simulator for realistic estimation of deployment impacts2014

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sekiya, Tomohiro Ishihara, Hajime Tazaki
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 3 号: 10 ページ: 305-310

    • DOI

      10.1587/comex.3.305

    • NAID

      130004699744

    • ISSN
      2187-0136
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] MATATABI : Cyber Threat Analysis and Defense Platform using Huge Amount of Datasets2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sekiya
    • 学会等名
      APNIC 40, APOPS Technical Session
    • 発表場所
      ジャカルタ, インドネシア
    • 年月日
      2015-09-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MATATABI: Multi-layer Threat Analysis Platform with Hadoop2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Tazaki, Kazuya Okada, Yuji Sekiya, Youki Kadobayashi
    • 学会等名
      In Proceedings of International Workshop on Building Analysis Datasets and Gathering Experience Returns for Security (BADGERS 2014)
    • 発表場所
      Wroclaw, Poland
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] Network Muscle Learning

    • URL

      https://nml.sekiya-lab.info/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi