研究課題/領域番号 |
26330109
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報ネットワーク
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
井上 博之 広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60468296)
|
研究分担者 |
舟阪 淳一 広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (60322377)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | コンテキストアウェア / デジタルサイネージ / P2P / 締切時刻 / コンテンツ配信 / 複数経路 / プログレッシブダウンロード / PR-SCTP |
研究成果の概要 |
視聴者のコンテキストを判断するため嗜好情報とコンテンツのメタ情報を関連づける.嗜好情報についてはインターネットにおける検索履歴を用い,関連づけられた動画コンテンツはBitTorrentを基にしたP2Pストリーミングにより配信するシステムを提案した.分割された動画コンテンツは再生時刻までに取得できればよいことに着目し,配信を分割単位で制御しサーバへの負荷や必要なネットワーク資源を削減できた.また動画を取得しながら再生する方式として,複数の経路それぞれに複数のTCP接続を確立するものと,PR-SCTPを用いてパケット損失耐性を高めるものとを開発し,いずれも高い性能を得た.
|