• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模データからの多種の時間概念が混在するシーケンシャルパターン高速抽出技術

研究課題

研究課題/領域番号 26330129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 マルチメディア・データベース
研究機関電気通信大学

研究代表者

新谷 隆彦  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30604623)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードデータマイニング / シーケンスデータ / 時間概念 / 長時間パターン / シーケンシャルパターン / 大規模データ / 分散処理 / パターンマイニング
研究成果の概要

本研究では、継続時間を持つイベントからなるシーケンスデータから多種の時間概念を考慮したイベントの順序パターンを抽出する手法を検討した。実応用に基づいて時間概念とパターンを検討し、頻度ではなく、継続時間によってパターンを評価することが重要であることがわかったため、長い時間を占めたパターンである長時間パターンを定義した。さらに、イベントの継続時間と開始時刻を考慮したパターンに拡張することで多種の時間概念を含む長時間パターンの抽出を実現した。長時間パターン抽出は冗長なカウントを省略することで処理性能を向上させた。実データを用いた実験によって提案手法の有効性を確認できた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] リストバンド型センサで取得した運動量のレベル化による異なる期間の生活比較手法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      新谷隆彦、中島彩花、大森匡、藤田秀之
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 長時間エピソードマイニングにおけるインスタンス数え上げ処理量低減の検討2016

    • 著者名/発表者名
      富 金輝、新谷 隆彦、大森 匡、藤田 秀之
    • 学会等名
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] リストバンド型センサで取得した腕の向きのパターンによる運動状態分類に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      楊 デイ、新谷 隆彦、大森 匡、藤田 秀之
    • 学会等名
      情報処理学会 第77回全国大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 継続時間を閾値としたエピソードマイニングの提案2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田 滋大、新谷 隆彦、大森 匡、藤田 秀之
    • 学会等名
      電子情報通信学会2015年総合大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi