• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳機能・生体情報統合による4KTVのユーザ体感品質測定とスマートTVへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 26330131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 マルチメディア・データベース
研究機関富山大学

研究代表者

堀田 裕弘  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (80209303)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード品質評価 / 脳機能 / 生体情報 / 4KTV / NIRS / 表情筋筋電図 / 画質評価
研究成果の概要

脳血流や表情筋筋電を用いた4KTVのユーザ体感品質測定について様々な観点から検討した。まず、JPEG符号化したHDTV静止画像を観察した場合の表情筋筋電情報により符号化劣化の客観的評価ができることを検証した。次に、表示デバイスの画素解像度が異なる4K・PC・iPhoneに静止画像を提示した場合、「臨場感」に対して左右の側頭葉(ch2とch16)に有意差が見られ脳血流との相関変化あった。4K2K静止画像で嗜好の違いによって脳血流の変化量と主観評価値の相関性が一番高かったのは前頭葉の右側頭野(ch6)であることを明らかとした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A Study of the Relationship between Subjective Image Quality Assessment Scores and Facial Electromyograms2014

    • 著者名/発表者名
      Dorin Gutu, Takayuki Tamura, Yuukou Horita
    • 雑誌名

      IJCSNS International Journal of Computer Science and Network Security

      巻: 14 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Influence of Image Contents on Facial Muscle Activity for Image Quality Assessment2014

    • 著者名/発表者名
      Dorin Gutu, Yuukou Horita, Keiji Shibata, Yasuhiro Inazumi
    • 雑誌名

      IJCSNS International Journal of Computer Science and Network Security

      巻: 14 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 快・不快画像における脳血流行動態に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      苗加 梓, 杜 洋, 澤田大貴, 堀田裕弘
    • 学会等名
      信学技報IMQ2016-47
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 異なる教示方法が脳活動に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      杜 洋, 堀田裕弘
    • 学会等名
      2016 年電子情報通信ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NIRS による異なるコンテンツが脳血流に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      澤田大貴, 杜 洋, 堀田裕弘
    • 学会等名
      2016 年電子情報通信ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 情報端末の違いが酸素化ヘモグロビンに与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      小笠原 勇, 杜 洋, 柴田 啓司, 稲積 泰宏, 堀田 裕弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会2016
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる種類のコンテンツが脳血流に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      澤田 大貴, 杜 洋, 柴田 啓司, 稲積 泰宏, 堀田 裕弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会2016
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A STUDY OF IMAGE QUALITY ASSESSMENT USING THE BIOLOGICAL INFORMATION WITH NIRS2016

    • 著者名/発表者名
      Yang Du, Dorin Gutu, Yasuhiro Inazumi, Keiji Shibata, Yuukou Horita
    • 学会等名
      The Eighth International Workshop on Image Media Quality and its Applications, IEICE IMQA2016
    • 発表場所
      Nagoya Universaity
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NIRS による異なる呈示環境時の脳活動の変化2016

    • 著者名/発表者名
      澤田大貴, 杜 洋, 稲積泰宏, 柴田啓司, 堀田裕弘
    • 学会等名
      信学技報IMQ2016-13
    • 発表場所
      札幌市立大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 画質の異なる4K2K画像における好みがΔoxy-Hbに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      会田 洋平,杜 洋,稲積 泰宏,柴田 啓司,堀田 裕弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像のコンテンツ内容及び劣化が脳血流に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      杜 洋,稲積 泰宏,柴田 啓司,堀田 裕弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会イメージ・メディア・クオリティ研究会(IMQ)
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2015-03-03 – 2015-03-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study of the Relationship Between Image Quality and Cerebral Blood Flow2014

    • 著者名/発表者名
      Yang Du, Dorin Gutu,Keiji Shibata, Yasuhiro Inazumi, Yuukou Horita
    • 学会等名
      IEEE Biocas2014
    • 発表場所
      EPFL, Lausanne, Switzerland
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi