• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物が有する特異な感覚機能に基づくヒト感覚拡張システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26330227
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関東北工業大学

研究代表者

水野 文雄  東北工業大学, 工学部, 准教授 (20432289)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードウェアラブルテクノロジー / ユーザーインターフェース / ディスプレイ / バーチャルリアリティ / 両眼視野闘争 / ウェアラブルテクノロジ / ヒューマンインタフェース / ヘッドマウントディスプレイ
研究成果の概要

我々は、これまでユーザが両眼に任意の独立した視野を得る装置「バーチャルカメレオン」の開発を行い、評価実験を行ってきた。本研究課題では、生物が有する視覚時における眼球運動様式とその構造に注目し、それらを実現するウェアラブルデバイスの開発とその操作インタフェースについて検討を行うことで、異なる複数の事象に対する同時知覚および行動を可能とするマルチタスキング能力向上を図るウェアラブル技術の開発を行った。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Telecom ParisTech(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体動作に基づく操作による擬似両眼独立運動機能を 実現する装置に関する基礎検討2017

    • 著者名/発表者名
      水野文雄,早坂智明,山口隆美
    • 学会等名
      日本機械学会 第29回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      ウインクあいち,名古屋市,愛知県
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The system to provide a user an artificial oculomotor function to control directions of gaze and zooming-in/out of both of eyes independently2017

    • 著者名/発表者名
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasaka and Takami Yamaguchi
    • 学会等名
      International Multisensory Research Forum 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A system to provide a user an artificial oculomotor function to control directions of both eyes independently by one hand2016

    • 著者名/発表者名
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasama, Takami Yamaguchi
    • 学会等名
      17th International Multisensory Research Forum (IMRF 2016)
    • 発表場所
      Garden Hotel, Suzhou, China
    • 年月日
      2016-06-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A system to provide independent fields of view to both eyes of the user by using natural user interface2015

    • 著者名/発表者名
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasama, Takami Yamaguchi
    • 学会等名
      Living Machine 2015
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A system to provide a user an artificial oculomotor function to control directions of both eyes independently by using natural user interface2015

    • 著者名/発表者名
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasama, Takami Yamaguchi
    • 学会等名
      IMRF 2015 - 16th International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      Pisa, Italy
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 両眼に任意の独立した視野を与える装置の開発-操作インタフェースに関する基礎的検討-2015

    • 著者名/発表者名
      水野文雄,早坂智明,山口隆美
    • 学会等名
      日本機械学会 第27回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-01-09 – 2015-01-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Use of a system to provide independent fields of views to both eyes equipped with a function to control cameras in saccadic patterns2014

    • 著者名/発表者名
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasaka and Takami Yamaguchi
    • 学会等名
      7th World Congress of Biomechanics
    • 発表場所
      John B. Hynes Veterans Memorial Convention Center, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Visual stimuli induced by using a system to provide independent fields of view with a function to generate various types of artificial eye movements2014

    • 著者名/発表者名
      Fumio Mizuno, Tomoaki Hayasaka and Takami Yamaguchi
    • 学会等名
      15th International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      Royal Tropical Institute, Netherlands
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 疑似サッカード運動生成機能を有する両眼独立視野呈示システム2014

    • 著者名/発表者名
      野文雄,早坂智明,山口隆美
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山市総合体育館,富山国際会議場
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Integrated Nano-Biomechanics (Micro and Nano Technologies)2018

    • 著者名/発表者名
      Takami Yamaguchi, Takuji Ishikawa, Yosuke Imai
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780323389440
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Living machines A handbook of research in biomimetics and biohybrid systems2018

    • 著者名/発表者名
      Tony J. Prescott, Nathan Lepora, and Paul F.M.J Verschure
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      Oxford university press
    • ISBN
      9780199674923
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi