研究課題/領域番号 |
26330229
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヒューマンインタフェース・インタラクション
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
岡田 謙一 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 名誉教授 (80118926)
|
研究分担者 |
重野 寛 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30306881)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ヒューマンインタフェース / 医療用嗅覚ディスプレイ / 嗅覚検査 / 嗅覚ディスプレイ |
研究成果の概要 |
嗅覚ディスプレイに対する複数の医療用ノズルを開発し、微小時間幅の香り提示手法であるパルス射出に対するノズルの特性を調査した。そして、医療向けに最適なノズルを検討し、医療用嗅覚ディスプレイを開発した。これを用いて単一濃度による嗅覚能力の測定を行い、既存の嗅覚検査との比較を行うことで本手法による嗅覚能力の測定が可能であるかを調査した。さらに、医療用嗅覚ディスプレイを用いた嗅覚測定用アプリケーションを作成することで、短時間で測定可能な嗅覚測定システムを構築した。
|