• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熟練/非熟練ドライバーが生成する光学的流動が同乗者の視線運動に及ぼす効果

研究課題

研究課題/領域番号 26330319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感性情報学
研究機関早稲田大学

研究代表者

三嶋 博之  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (90288051)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード生態心理学 / 光学的流動 / 自動車運転行動
研究成果の概要

熟練ドライバーが運転する自動車で同乗者が観察する光学的流動と、熟練ドライバーが運転する自動車で同乗者が観察する光学的流動をそれぞれ実験参加者に呈示したところ、熟練ドライバーが生成する光学的流動では、それを観察する実験参加者の視線が道路のより遠位に、あるいはカーブの出口内側に誘導されることが示唆された。また、呈示される光学的流動が観察者の頭部の動揺を誘導すること、左右方向の流動であっても条件により前後方向の同様が生じること、流動に含まれる文字は頭部の動揺を抑制すること、が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] アフォーダンス理論と交通2016

    • 著者名/発表者名
      三嶋博之
    • 雑誌名

      IATSS Review

      巻: 40(3) ページ: 164-169

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アフォーダンス理論と交通2016

    • 著者名/発表者名
      三嶋 博之
    • 雑誌名

      IATSS Review

      巻: 40 ページ: 164-169

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高次不変項2018

    • 著者名/発表者名
      三嶋博之
    • 学会等名
      日本語用学会メタファー研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 車両運転者の熟練度による光学的流動の安定性の差異2016

    • 著者名/発表者名
      三嶋博之・沢田護
    • 学会等名
      日本生態心理学会第6回大会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi