研究課題/領域番号 |
26330340
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生命・健康・医療情報学
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2016-2017) 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 (2014-2015) |
研究代表者 |
大内 則幸 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 主幹研究員(定常) (30370365)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 発がんモデル / セルラーポッツモデル / 多段階モデル / 数理モデル / 発がん過程 / 発がん / 突然変異 / 表現型の変化 / 腫瘍形成 / 発がん数理モデル / コンピュータシミュレーション |
研究成果の概要 |
突然変異が引き起こす細胞の性質の変化(表現型の変化)が微小環境を通じた周りの細胞との相互作用の結果、どのようにがん細胞の増殖に影響するのかを、数理モデルの研究から調べた。突然変異の種類としてはセルラーポッツモデルで表現可能な細胞膜の固さ、及び接着力が変化する場合を想定した。細胞の相対的に異なる固さと相対的に異なる接着力をそれぞれ2種類導入し、4種類の性質の異なる細胞をモデル化し、計16種類の組合せの変異ダイナミクスを計算した結果、がん細胞が指数関数的に増殖して腫瘍を形成する場合に加えて、がん細胞がある一定以上は増殖しない、腫瘍が生じない表現型変化の組合せが存在することを発見した。
|