• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソーシャルメディアにおける時空間コミュニティの抽出

研究課題

研究課題/領域番号 26330345
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関和歌山大学

研究代表者

風間 一洋  和歌山大学, システム工学部, 教授 (60647204)

研究分担者 斉藤 和巳  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (80379544)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード時空間コミュニティ / コミュニティ抽出 / ネットワーク分析 / トピックモデル / Twitter / 議論話題 / 時空間バースト検出 / 情報拡散 / トピック抽出 / Spatial Network / 因果関係
研究成果の概要

ソーシャルメディア上のユーザのコミュニケーションによって生まれる議論話題を検出,分析する手法を研究した.
まず,時系列情報を伴うユーザ間のコミュニケーションのバーストを検出するために,Twitter上のリプライ関係から時間の閾値を設けて作成した双対グラフから,コア部抽出を行う双対SR 法を提案した.
さらに,ツイート空間における議論話題の時系列変化を分析するために,トピックモデルであるLDAで,単語ではなく単語の関係性(単語2-gram)のbag-of-wordsをトピックごとに分類することで,時系列変化を表すトピック系列と,トピック内の単語の関係を表すトピックグラフの可視化手法を提案した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (22件)

  • [雑誌論文] ジオタグ付きツイートを用いた交通路の抽出法2017

    • 著者名/発表者名
      谷 直樹, 風間 一洋, 榊 剛史, 吉田 光男, 斉藤 和巳
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース

      巻: 印刷中

    • NAID

      170000148703

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 東日本大震災時のツイートの単語2-gramに基づくトピックの可視化2017

    • 著者名/発表者名
      久保 侑哉, 風間 一洋, 鳥海 不二夫, 斉藤 和己
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 群れモデルに基づく意見形成ダイナミクスの分析2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      第15回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ユーザ行動データによるサンプリング計算解の評価2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎 一輝, 鈴木 優伽, 斉藤 和巳
    • 学会等名
      第15回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 群れモデルに基づくオピニオン形成の変化点検出2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      第13回ネットワーク生態学シンポジウム
    • 発表場所
      オークラアカデミアパークホテル(千葉県木更津市)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スポット情報を考慮した複合データ分類モデル2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      第30回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スポット情報組み込みモデルによる回遊行動データの分類2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学 矢上キャンパス
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 重み付き回遊行動中心性による抽出スポットの安定性評価2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      第2回とうかい観光情報学研究会
    • 発表場所
      名古屋大学大学院情報科学研究科 第1講義室
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光イベントにおける位置情報ツイートによるユーザ行動分析2016

    • 著者名/発表者名
      小林 えり, 中里 主哉, 斉藤 和巳, 風間 一洋, 吉田 光男
    • 学会等名
      第2回とうかい観光情報学研究会
    • 発表場所
      名古屋大学大学院情報科学研究科 第1講義室
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 回遊行動中心性によるスポット抽出2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      研究報告データベースシステム(DBS)
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 最尤推定による回遊行動モデリング2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      第14回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学 城北キャンパス
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 最尤推定にもとづく回遊行動統計モデリング2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      第11回ネットワークが創発する知能研究会
    • 発表場所
      日本大学 理工学部 駿河台キャンパス
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 分割データによる回遊行動変化の検出2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      第12回ネットワーク生態学シンポジウム
    • 発表場所
      静岡県伊東市 山喜旅館
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 最尤推定によるユーザ行動分析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳, 風間 一洋
    • 学会等名
      第12回観光情報学会全国大会
    • 発表場所
      近江町交流プラザ
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 移動速度条件を考慮したジオタグ付きツイートからの交通路の抽出と分析2015

    • 著者名/発表者名
      谷 直樹, 風間 一洋, 榊 剛史, 吉田 光男, 斉藤 和巳
    • 学会等名
      ARG 第4回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災時のツイートのトピック系列の可視化と分析2015

    • 著者名/発表者名
      北田 剛士, 風間 一洋, 榊 剛史, 鳥海 不二夫, 栗原 聡, 篠田 孝祐, 野田 五十樹, 斉藤 和巳
    • 学会等名
      第29回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ハブ・オーソリティモデルによる主要スポット・代表ユーザー抽出法2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優伽, 斉藤 和巳
    • 学会等名
      第29回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 回遊行動モデルに基づく重要観光スポット抽出法2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木優伽, 伏見卓恭, 斉藤和巳, 風間一洋
    • 学会等名
      情報処理学会第77回全国大会, 1R-03
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Twitterのトピック変遷の可視化法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      北田剛士, 風間一洋, 榊剛史, 鳥海不二夫, 栗原聡, 篠田孝祐, 野田五十樹, 斉藤和己
    • 学会等名
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015), E2-6
    • 発表場所
      磐梯熱海ホテル華の湯
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 固有ベクトル法による類似文書抽出2015

    • 著者名/発表者名
      加藤翔子, 斉藤和巳, 風間一洋
    • 学会等名
      第6回テキストマイニング・シンポジウム, 信学技報 114(444), pp. 11-16
    • 発表場所
      ティーオージー会議室
    • 年月日
      2015-02-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 双対SR法によるTwitterデータの時空間バースト検出2014

    • 著者名/発表者名
      加藤翔子, 斉藤和巳, 風間一洋
    • 学会等名
      第13回情報科学技術フォーラム F-013
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 多項分布変化点検出法によるTwitter上のユーザ動向分析2014

    • 著者名/発表者名
      藤野まり菜, 加藤翔子, 斉藤和巳, 風間一洋
    • 学会等名
      第13回情報科学技術フォーラム, F-014
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 双対SR法による時空間バースト検出2014

    • 著者名/発表者名
      加藤翔子,斉藤和巳,風間一洋
    • 学会等名
      第10回ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN 2014)
    • 発表場所
      電気通信大学80周年記念会館
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi