• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会関与によるコミュニティ再生の可能性に関する実証研究-地域知能を軸として-

研究課題

研究課題/領域番号 26330385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関国士舘大学

研究代表者

中根 雅夫  国士舘大学, 経営学部, 教授 (70217785)

研究分担者 杉野 隆  国士舘大学, 21世紀アジア学部, 教授 (40319025)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード地方情報化 / 地域社会関与 / 地域知能 / 機械知能 / 地域リーダ / 住民のつながり / 相互信頼の醸成 / Everyday maker / RCの場の設定 / ご近所の底力 / Empowerment / Everyday Maker
研究成果の概要

地域コミュニティの再生は住民が地域課題の解決に主体的に取り組むことが不可欠である。この課題解決能力を地域知能(CI)としてモデル化し,人間知能に加え,機械知能(ICT)の可能性を検証することを目指した。CI測定に必要な定量モデル化には至らなかったが,2回にわたるWeb調査の結果,地域住民の意識づけ,メンタの存在,地域帰属意識の喚起,そしてこれらの取組を継続的に実施するための仕掛けづくりが必要であることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 社会関与によるコミュニティ再生の可能性に関する実証研究2016

    • 著者名/発表者名
      中根雅夫
    • 雑誌名

      経営論叢

      巻: 5 ページ: 51-80

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 社会関与によるコミュニティ再生の可能性に関する実証研究-地域知能を軸として-2016

    • 著者名/発表者名
      中根雅夫、杉野隆
    • 雑誌名

      経営論叢

      巻: 5 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会関与とコミュニティ再生に関する予備的調査研究2015

    • 著者名/発表者名
      中根雅夫,杉野隆
    • 雑誌名

      国士舘大学経営学会『経営論叢』

      巻: 5 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi