• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青少年保護バイデザインを実践する青少年保護チェックリストの策定と評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26330389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関ビジネス・ブレークスルー大学

研究代表者

齋藤 長行  ビジネス・ブレークスルー大学, 経営学部, 講師 (50454187)

研究分担者 新垣 円  ビジネス・ブレークスルー大学, 経営学部, 講師 (70507631)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード青少年インターネット利用環境整備 / 青少年保護バイデザイン / エビデンスに基づく政策 / インターネットリテラシー / 指標 / 行動経済学 / 青少年インターネット利用環境 / 青少年保護 / インターネットリテラシー指標 / ペアレンタルコントロール / フィルタリング / デフォルトルール / ナッジ / 青少年保護バイデザイン / 共同規制 / 行動公共政策
研究成果の概要

本研究では、「青少年保護バイデザイン」政策理念を念頭に置き、青少年のインターネット利用環境整備の為に、青少年のインターネットのリスクに対する知識や対処能力を可視化し、その評価結果を基にして政策の方向性を示すことを目指した。その為に、「青少年のインターネット・リテラシー指標(ILAS)」の調査で得られたデータを分析・評価し、政策提言を取りまとめた。その政策提言は、学術界のみにとどまらず、国際政策機関を通じて国際社会に共有することができた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 図書 (6件) 産業財産権 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] OECD, SPDE, WPSPDE(France)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 経済協力か開発機構(OECD)デジタル経済政策委員会(CEDP)(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 経済協力開発機構(OECD),デジタル経済政策委員会(CEDP)(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保護者支援政策のための青少年と保護者のインターネットリテラシーの比較研究―エビデンスに基づく青少年保護の実践に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行、新垣円
    • 雑誌名

      情報文化学会誌

      巻: 24巻1号 ページ: 11-18

    • NAID

      40021327713

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青少年のフィルタリング普及政策におけるオプトアウト方式の政策的課題と対策の検討2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 雑誌名

      情報通信学会誌

      巻: 34 号: 2 ページ: 137-143

    • DOI

      10.11430/jsicr.34.2_137

    • NAID

      130005330385

    • ISSN
      0289-4513, 2186-3083
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] インターネットを適切に活用する能力を育成するための啓発教育政策の進展の評価2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行、赤堀侃司
    • 雑誌名

      情報通信学会誌

      巻: 34 号: 3 ページ: 13-23

    • DOI

      10.11430/jsicr.34.3_13

    • NAID

      130005330380

    • ISSN
      0289-4513, 2186-3083
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 青少年のインターネット利用環境におけるステークホルダーに対する政策提言 : 人間発達環境からみる安全なインターネット環境と政策的課題2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: Vol.12 ページ: 333-347

    • NAID

      120005741380

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] インターネット上の青少年保護政策担当者の政策意思決定構造に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 雑誌名

      国際公共経済学会誌

      巻: 第25号 ページ: 77-86

    • NAID

      40020653446

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Japan's Efforts for Protection of Youth Online2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, N.
    • 学会等名
      ASEAN-Japan Forum on Media and Information Literacy (MIL), Cyber Wellness for the Youth.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スマートフォンの長時間利用抑止を目的としたうながしホームアプリの試作2017

    • 著者名/発表者名
      本庄勝、齋藤長行、橋本真幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会、2017年総合大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2017-03-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Comparison of the Internet Literacy of Youths and Their Parents for Evidence-Based Youth Protection2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., & Aragaki, M.
    • 学会等名
      The International Telecommunications Society (ITS), 14th ITS Asia-Pacific Conference 2017, Kyoto.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of the Internet Literacy and Opportunities for Awareness Education between Parents and Youths2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., & Aragaki, M.
    • 学会等名
      World Conference on e-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2017. Vancouver, BC: AACE.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネット依存対策としてのスマホ適切利用に向けたナッジ・アプリの効果検証に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      情報通信学会、第36回情報通信学会秋季学会大会:早稲田大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Efforts of Internet Youth Protection based on evidence of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Saito, N.
    • 学会等名
      Working Party on Security and Privacy in the Digital Economy (WPSPDE), 41st Meeting, OECD
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implementing Evidence-based Youth Protection: Comparing Internet Literacy between Youths and Guardians in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Saito, N. & Aragaki, M.
    • 学会等名
      World Conference on e-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2016, AACE.
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スマートフォンの長時間利用抑止を目的とした心理的うながしシステムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      本庄勝,齋藤長行,橋本真幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会,2016年総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自主・共同規制と行動公共政策との政策補完性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      国際公共経済学会,第4回春季大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生のスマートフォン長時間使用対策としてのうながしアプリの評価と検討2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行,本庄勝,橋本真幸
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会133回研究発表会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2016-02-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生のスマートフォンの長時間利用状況を明らかにするための基礎調査研究2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行,本庄勝,橋本真幸
    • 学会等名
      情報通信学会,第33回情報通信学会秋季学会大会
    • 発表場所
      日経カンファレンスルーム
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a Collaborative Skills Training Program Utilizing ICT for 21th-Century Students.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki Saito.
    • 学会等名
      World Conference on e-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2015, AACE.
    • 発表場所
      Kona, Hawaii
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the relationship of Awareness Education and Filtering Use in Japan -Toward the optimization of Awareness Educational Policy-2015

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki Saito, Madoka Aragaki.
    • 学会等名
      World Conference on e-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2015, AACE.
    • 発表場所
      Kona, Hawaii
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discussion About the Educational Policy for Encouragement of Filtering Use on Youths’ Cell Phones: From an Analysis of Japanese Nation-Wide Data.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki Saito, Madoka Aragaki.
    • 学会等名
      Ed Media 2015- World Conference on Educational Media and Technology, AACE.
    • 発表場所
      Montreal
    • 年月日
      2015-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィルタリングの利用普及に向けた啓発教育政策の方向性についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行,新垣円
    • 学会等名
      情報通信学会,第32回情報通信学会春季学会大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan’s Efforts for Improving Young People's Internet Literacy —ILAS (Internet Literacy Assessment Indicator for Students)—TOWARDS THE DEVELOPMENT OF INDICATORS FOR THE PROTECTION OF CHILDREN ONLINE.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki Saito
    • 学会等名
      Asia-Pacific Economic Cooperation (APEC), Telecommunications and Information 51 (APEC TEL51).
    • 発表場所
      Philippine
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development and Evaluation of Indicator for Internet Literacy to Efficient policy of Protection of Youth Online.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki Saito, Tomohiko Yoshida, Kanji Akahori.
    • 学会等名
      Global Learn Berlin 2015: Global Conference on Learning and Technology, AACE.
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エビデンスに基づく教育政策を具現化する青少年インターネットリテラシー指標の開発と運用2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行、吉田智彦、赤堀侃
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会 地域連携と教育実践
    • 発表場所
      椙山大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] apan’s Efforts for Improving Young People's Internet Literacy —ILAS (Internet Literacy Assessment Indicator for Students)—TOWARDS THE DEVELOPMENT OF INDICATORS FOR THE PROTECTION OF CHILDREN ONLINE2014

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki SAITO
    • 学会等名
      OECD, Directorate for Science, Technology and Innovation, Measurement and Analysis of the Digital Economy(MADE)
    • 発表場所
      OECD, Paris
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人間発達の生態学からみるインターネット上の青少年保護2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      情報文化学会第22回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] リバタリアン・パターナリズムのアプローチによるインターネットの家庭のルール普及に向けた啓発政策の検討2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 学会等名
      情報通信学会第31回国際コミュニケーション・フォーラム
    • 発表場所
      コンベンションルームAP東京丸の内
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 青少年のインターネット・リテラシー指標の国際指標化に向けた課題 ~OECDインターネット上の青少年保護勧告」を受けて~2014

    • 著者名/発表者名
      吉田智彦、齋藤長行
    • 学会等名
      情報通信学会,第31回情報通信学会大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] エビデンスに基づくインターネット青少年保護政策2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      475034611X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] The Protection Policy for Youth Online in Japan, Encyclopedia of Information Science and Technology, Fourth Edition.2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., & Aragaki, M.
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      IGI Global.
    • ISBN
      1522522557
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 行動公共政策 -行動経済学の洞察を活用した新たな政策設計-2016

    • 著者名/発表者名
      経済協力開発機構(OECD)(編)、齋藤長行(訳)
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] サイバーリスクから子どもを守る- エビデンスに基づく青少年保護政策-2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行,新垣円
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] デジタルコンテンツアセッサ入門-インターネットコンテンツ・リスク対策-2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤長行,上沼紫野,曽我部真裕,田真樹子,西澤利治,他
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      近代科学社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Internet Literacy in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nagayuki Saito
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      OECD publishing, Paris.
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 情報端末及びプログラム2015

    • 発明者名
      小川圭介、橋本真幸、齋藤長行
    • 権利者名
      小川圭介、橋本真幸、齋藤長行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      2017-033167
    • 出願年月日
      2015-07-30
    • 取得年月日
      2017-02-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ASEAN-Japan Forum on Media and Information Literacy (MIL), Cyber Wellness for the Youth.2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] OECD, committee on Digital Economy Policy, Working Party on Security and Privacy in the Digital Economy2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi