• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テキストコミュニケーションツールにおける学習意欲のデザインに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26330405
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関東京国際大学

研究代表者

斐品 正照  東京国際大学, 商学部, 准教授 (30305354)

研究分担者 浅羽 修丈  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (50458105)
三池 克明  佐久大学信州短期大学部, 介護福祉学科, 専任講師 (70316785)
研究協力者 三石 大  東北大学, 教育情報基盤センター, 准教授
大河 雄一  東北大学, 大学院教育情報学研究部, 助教
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードソーシャルメディア / シャトル型コミュニケーション / テキストメッセージ / 学習意欲 / 質的データ分析法 / GTA / SCAT / KeyPaSS / テキストコミュニケーション / 学習者分析 / 教育工学 / 質的分析手法 / グラウンデッドセオリーアプローチ
研究成果の概要

近年、授業で担当教員と受講生による1対1のテキストコミュニケーションの機会が増えた。特に、シャトル型コミュニケーション(SC)は、学習意欲の向上が期待されるが、そのための効果的なSCの方略は明らかになっていない。本研究では、実際の授業でデータを収集し、質的に分析しようとした。
しかし、SCのデータに適した質的分析法がなかった。そこで、本研究では、SCのデータに適した質的分析法のKeyPaSSを開発した。質的分析法は、量的分析法に比べて未成熟なため、開発には試行錯誤と議論に多くの時間を要した。その結果、SCの方略はまだ明らかにできていない。我々は、引き続き、SCの方略を明らかにする研究を行う。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち謝辞記載あり 8件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の分析能力の検証2017

    • 著者名/発表者名
      斐品正照,浅羽修丈,三池克明,大河雄一,三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: Vol.32,No.2 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] シャトル型テキストコミュニケーションツールにおいて受講生が作成したメッセージに含まれる非言語に関する質的分析の試み2017

    • 著者名/発表者名
      三池 克明、斐品 正照
    • 雑誌名

      情報コミュニケーション学会第14回全国大会発表論文集

      巻: 第14回 ページ: 32-35

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] シャトル型テキストコミュニケーションの質的分析手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      斐品正照、大河雄一、三石 大、三池克明、浅羽修丈
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 31 ページ: 173-180

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] シャトル型テキストコミュニケーションツールに実装したメッセージ装飾機能の評価と課題2016

    • 著者名/発表者名
      三池 克明、斐品 正照
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集

      巻: 第41回 ページ: 325-326

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] テキストコミュニケーションツール“iConversation”におけるメッセージ装飾機能の利用状況調査2016

    • 著者名/発表者名
      三池克明、斐品正照
    • 雑誌名

      情報コミュニケーション学会 全国大会論文集

      巻: 第13回 ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] テキストコミュニケーションツールに記録されたメッセージから受講生と教員の相互作用を明らかにする質的分析の試み2015

    • 著者名/発表者名
      斐品正照、浅羽修丈、三池克明、大河雄一、三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: 30 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] テキストコミュニケーションツール “iConversation”に記録された受講生の授業に対する印象とメッセージの分析2015

    • 著者名/発表者名
      斐品正照、浅羽修丈、三池克明、大河雄一、三石 大
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告

      巻: Vol.29、No.5 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] テキストコミュニケーションツール“iConversation”における教員によるメッセージの作成を支援する機能の実装2015

    • 著者名/発表者名
      三池克明、斐品正照
    • 雑誌名

      情報コミュニケーション学会 全国大会発表論文集

      巻: 第12回 ページ: 160-161

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] テキストコミュニケーションツール“iConversation”を介した教員の対応とその効果の分析2014

    • 著者名/発表者名
      斐品正照、浅羽修丈、三池克明、大河雄一、三石 大
    • 雑誌名

      人工知能学会 研究会資料

      巻: SIG-ALST-B401 ページ: 1-8

    • NAID

      130008057955

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の提案と試行2017

    • 著者名/発表者名
      斐品正照,浅羽修丈,三池克明,大河雄一,三石 大
    • 学会等名
      教育システム情報学会第42回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi