• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硫黄は淡水域金属動態の支配因子となるか-化学形態分析の接点からの取組

研究課題

研究課題/領域番号 26340008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

丸尾 雅啓  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (80275156)

連携研究者 三田村 緒佐武  滋賀大学, 教育学部, 特任教授 (50030458)
研究協力者 清家 泰  島根大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授
管原 庄吾  島根大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教
Md. Rasheduzzaman  滋賀県立大学, 大学院・環境科学研究科
小山 和香  滋賀県立大学, 大学院・環境科学研究科
川口 舞  滋賀県立大学, 環境科学部
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード淡水域 / 硫黄 / 錯生成 / スペシエーション / 配位子
研究成果の概要

湖水中の必須微量元素(鉄・銅)と結合する配位子のうち含硫有機化合物に着目した。Pseudopolarography法により琵琶湖等の淡水湖、宍道湖等の汽水湖の試水すべてについて硫黄由来配位子を含む可能性がある高安定度錯体の存在を確認した。水圏の懸濁態中含硫化合物濃度を測定すると、琵琶湖(北湖表層)でグルタチオン:数マイクロmol/L、システィン:数百ナノmol/Lが検出された。宍道湖の場合システィンは琵琶湖より低濃度、グルタチオンは琵琶湖より高濃度であった。溶存態にも比較的高濃度でこれらの化合物が存在する可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Assessment of the Status of Groundwater Arsenic at Singair Upazila, Manikganj Bangladesh; Exploring the Correlation with Other Metals and Ions2017

    • 著者名/発表者名
      Rahman MM, Sultana R, Shammi M, Bikash J, Ahmed T, Maruo M, Kurasaki M, Uddin MK
    • 雑誌名

      Exposure and Health

      巻: 8 号: 2 ページ: 217-225

    • DOI

      10.1007/s12403-016-0196-8

    • NAID

      120006220009

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Trace elements influenced by environmental changes in Lake Biwa: (I) Seasonal variations under suboxic hypolimnion conditions during 2007 and 20092016

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Y, Shimizu A, Maruo M, Sohrin Y
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 17 号: 2 ページ: 151-162

    • DOI

      10.1007/s10201-015-0474-3

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trace elements influenced by environmental changes in Lake Biwa: (II) Regime shifts in the hypolimnion over the last half-century2016

    • 著者名/発表者名
      Sohrin Y, Nakashima Y, Maruo M
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 17 号: 2 ページ: 163-173

    • DOI

      10.1007/s10201-015-0477-0

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of aquatic humic substances in Japanese lakes and wetlands by the carbon concentration-based resin isolation technique2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuda K, Kida M, Aso S, Kato T, Fujitake N, Maruo M, Hayakawa K, Hirota M
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1007/s10201-015-0455-6

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of soluble reactive phosphorus and orthophosphate concentrations in river waters2016

    • 著者名/発表者名
      Maruo M, Ishimaru M, Azumi Y, Kawasumi Y, Nagafuchi O, Obata H
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 17 号: 1 ページ: 7-12

    • DOI

      10.1007/s10201-015-0463-6

    • NAID

      40020699448

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 淡水における金属の化学スペシエーション2015

    • 著者名/発表者名
      丸尾雅啓
    • 雑誌名

      海洋化学研究

      巻: 28 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] びわ湖内湖・西の湖における水環境教育2014

    • 著者名/発表者名
      三田村緒佐武、石川聡子、石田典子、後藤直成、橘淳治、丸尾雅啓
    • 雑誌名

      陸水研究

      巻: 1 ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 琵琶湖における正リン酸とSRP定量値の乖離2016

    • 著者名/発表者名
      丸尾雅啓、宮下治希、石丸真菜、山本麻由佳、小畑元
    • 学会等名
      日本陸水学会第81回大会
    • 発表場所
      琉球大学農学部、沖縄県西原町
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Determination of nanomolar levels of phosphate in water of P-limited Lake in Japan (Lake Biwa) by ion chromatography2016

    • 著者名/発表者名
      Maruo M, Miyashita H, Ishimaru M, Obata H
    • 学会等名
      SIL2016
    • 発表場所
      Lingotto, Torino, Italy
    • 年月日
      2016-07-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖における溶存態鉄(II)・有機物の動態と光反応2015

    • 著者名/発表者名
      丸尾雅啓、大田啓一、早川和秀
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会第62年会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 好気的水中における溶存Fe(Ⅱ)の安定化に寄与する配位子の定量2014

    • 著者名/発表者名
      小山和香、小畑元、丸尾雅啓
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of highly strong metal binding ligands in waters of natural lakes in Japan and Korea by electroanalysis2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro, Maruo, Hajime Obata, Osamu Mitamura, Tetsuji Akatsuka, Nozomi Amahashi, Hisayuki Azumi, Hyun-Seon Shin, Yasushi Seike, Shogo Sugahara, Akihiko Yagi, Maki Oyagi, Noriko Ishida, Rei Somiya, Jun Kil Choi
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on River and Lake Environments
    • 発表場所
      LADENA Resort, Chuncheon, KOREA
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi