• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高塩素化芳香族組成による環境汚染の起源評価

研究課題

研究課題/領域番号 26340015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関名城大学

研究代表者

大浦 健  名城大学, 農学部, 教授 (60315851)

研究分担者 濱本 博三  名城大学, 農学部, 准教授 (40365896)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード塩素化多環芳香族炭化水素 / ClPAHs / 発生源 / 環境動態 / POPs / 高塩素化PAHs / 環境分析 / 環境残留性 / POPs候補 / 多環芳香族炭化水素 / 大気汚染 / 生体蓄積 / 塩素化多環芳香族類 / 発生源解析 / GC/MS / PAHs
研究成果の概要

高塩素化多環芳香族炭化水素類(ClPAHs)の環境動態を明らかにすることを目的に、ClPAHsの合成ならびに環境分析を実施し、発生源の推定を行った。塩素置換数が3以上のClPAHsの合成では新たに4種のClPAHsが合成された。これらClPAHsを標準試料に用い、大気粉塵試料を分析した結果、24種のClPAHsも検出された。さらに同環境試料中の重金属やホパンといった燃焼指標物質との関連性からClPAHsは化石資源燃焼ならびに自動車排ガスが主要な発生源であることが示唆された。またClPAHsの光分解試験を行ったところ、一部のPAHsは塩素置換数が増加するにつれて光安定性が増加することがわかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Size distribution of chlorinated polycyclic aromatic hydrocarbons in atmospheric particles2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kakimoto, H. Nagayoshi, Y. Konishi, K. Kajimura, T. Ohura, T. Nakano, M. Hata, M. Furuuchi, N. Tang, K. Hayakawa, A. Toriba
    • 雑誌名

      Arch. Environ. Contam. Toxicol.

      巻: 72 号: 1 ページ: 58-64

    • DOI

      10.1007/s00244-016-0327-z

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Source apportionment of chlorinated polycyclic aromatic hydrocarbons associated with ambient particles in a Japanese megacity2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kamiya, A. Iijima, F. Ikemori, T. Okuda, T. Ohura
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 6 号: 1 ページ: 38358-38358

    • DOI

      10.1038/srep38358

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatio-temporal distribution, source, and genotoxic potential of polycyclic aromatic hydrocarbons in estuarine and riverine sediments from southern India2016

    • 著者名/発表者名
      P. Goswami, T. Ohura, K. S. Guruge, M. Yoshioka, N. Yamanaka, M. Akiba, N. Munuswamy
    • 雑誌名

      Ecotoxicol. Environ. Saf.

      巻: 130 ページ: 113-123

    • DOI

      10.1016/j.ecoenv.2016.04.016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Local and seasonal variations in concentrations of chlorinated polycyclic aromatic hydrocarbons associated with particles in a Japanese megacity2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ohura, Y. Kamiya, F. Ikemor
    • 雑誌名

      J. Hazard. Mater.

      巻: 312 ページ: 254-261

    • DOI

      10.1016/j.jhazmat.2016.03.072

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photochlorination of polycyclic aromatic hydrocarbons in acidic brine solution2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ohura, M. Miwa
    • 雑誌名

      Bull. Environ. Contam. Toxicol.

      巻: 96 号: 4 ページ: 524-529

    • DOI

      10.1007/s00128-015-1723-1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of oxidative metabolites of 1-chloropyrene.2015

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto, K., Nagayoshi, H., Inazumi, N., Tani, A., Konishi, Y., Kajimura, K., Ohura, T., Nakano, T., Tang, N., Hayakawa, K., Toriba, A.
    • 雑誌名

      Chem. Res. Toxicol.

      巻: 28(9) 号: 9 ページ: 1728-1736

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.5b00173

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Optimization of pretreatment and ionization for GC/MS analysis for the determination of chlorinated PAHs in atmospheric particulate samples2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kamiya, F. Ikemori, T. Ohura
    • 雑誌名

      Int. J. Environ. Anal. Chem.

      巻: 95 号: 12 ページ: 1157-1168

    • DOI

      10.1080/03067319.2015.1048439

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spatial and vertical distributions of sedimentary halogenated polycyclic aromatic hydrocarbons in moderately polluted areas of Asia.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohura, T., Sakakibara, H., Watanabe, I., Shim, W.J., Manage, P.M., Guruge, K.S.
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 196 ページ: 331-340

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2014.10.028

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex-dependent difference in the hepatic and pulmonary toxicological effects in mice administrated 7-chlorinated benz[a]anthracene2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Sakakibara, Takashi Ohura, Yuta Kamiya, Noriko Yamanaka, Nobuaki Shimada, Kayoko Shimoi, Keerthi S. Guruge
    • 雑誌名

      Fundamental Toxicological Sciences

      巻: 1 ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atmospheric chlorinated polycyclic aromatic hydrocarbons in East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      K. Kakimoto, H. Nagayoshi, Y. Konishi, K. Kajimura, T. Ohura, K. Hayakawa, A. Toriba
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 111 ページ: 40-46

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2014.03.072

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Distribution of PAHs and their genotoxic potentials in surface and core sediments from southern India2016

    • 著者名/発表者名
      Keerthi S. Guruge, Prasun Goswami, Takeshi Ohura, Miyako Yoshioka, Noriko Yamanaka, Masato Akiba, Natesan Munuswamy
    • 学会等名
      第25回環境化学討論会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 海鳥における塩素化多環芳香族類の生体蓄積性2016

    • 著者名/発表者名
      大浦 健、髙柳茉友子、新妻靖章
    • 学会等名
      第25回環境化学討論会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Determination of particle-associated PAH derivatives(ClPAHs, NPAHs, OPAHs) in ambient air and automobile exhaust by gas chromatography/mass spectrometry with negative chemical ionization,2015

    • 著者名/発表者名
      Kamiya,Y., Kameda, T., Ohura, T., Tohno, S.
    • 学会等名
      2015 International Symposium on Polycyclic Aromatic Compounds
    • 発表場所
      Bordeaux, France
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトチトクロームP450によるクロロピレンのin vitro 代謝解析2015

    • 著者名/発表者名
      永吉晴奈、柿本健作、稲角直也、谷 篤史、小西良昌、梶村計志、大浦 健、中野 武、早川和一、鳥羽 陽
    • 学会等名
      第24回環境化学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩素化多環芳香族炭化水素類のナノ粒子中における粒径分布の解明2015

    • 著者名/発表者名
      柿本健作、永吉晴奈、小西良昌、梶村計志、大浦 健、畑 光彦、古内正美、唐 寧、早川和一、鳥羽 陽
    • 学会等名
      第24回環境化学討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Measurement of chlorinated polycyclic aromatic hydrocarbons associated with PM2.5 in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kamiya, Takayuki Kameda, Takeshi Ohura, Daisuke Nakajima, Kimiyo Kumagai, Fumikazu Ikemori Makoto Kinoshita, Susumu Tohno
    • 学会等名
      9th Asian Aerosol Conference (AAC)
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chlorinated Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in Air Particulates in North-East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      K. KAKIMOTO, H. NAGAYOSHI, S. TAKAGI, Y. KONISHI, K. KAJIMURA, T. OHURA, K. HAYAKAWA, A. TORIBA
    • 学会等名
      International Conference of Asian Environmental Chemistry (ICAEC2014)
    • 発表場所
      Bangkok , THAILAND
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩素化多環芳香族炭化水素類の大気内挙動解析2014

    • 著者名/発表者名
      神谷優太,亀田貴之,大浦 健,東野 達
    • 学会等名
      第55回大気環境学会年会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 東京湾集水域におけるハロゲン化多環芳香族炭化水素類の環境残留特性2014

    • 著者名/発表者名
      堀井勇一、神谷優太、大浦 健
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体試料中の塩素化多環芳香族類分析における前処理法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木里奈、大浦 健
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 大気ハロゲン化PAHs研究の最前線 ~分析法から発生源解析まで~2014

    • 著者名/発表者名
      大浦 健
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi