• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA修復における鉄の役割と遺伝病への関与:新規複合体CIAXの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26340022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

関 峰秋  新潟薬科大学, 健康・自立総合研究機構, 准教授 (40304167)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードDNA修復 / 鉄硫黄クラスター / 修復 / 変異 / 鉄代謝 / 損傷
研究成果の概要

DNA修復関連遺伝病の発症と鉄硫黄クラスターの関連性を明らかにするため、紫外線高感受性症候群の責任タンパク質UVSSAを解析した。UVSSAタンパク質は鉄硫黄クラスターが結合する可能性が高い配列を有する。この領域を含む各種変異型UVSSAを作成後解析し、一部の変異型UVSSAが高い紫外線感受性を示すことを明らかにした。併せて、各種がん細胞におけるCIAX複合体各コンポーネントの発現量解析を行った。CIAX複合体コンポーネントは血球系がん細胞において発現量の増加が観察された。特にマクロファージ様分化能を有するがん細胞において発現量の増加が顕著であった。CIAX発現量の低下は貪食能に影響しない。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 新潟薬科大学 健康自立総合研究機構

    • URL

      http://www.nupals.ac.jp/institution/kenkoujiritsu.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi