• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境汚染物質アルキルベンゼンスルホン酸の細胞性免疫に対する影響の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26340027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関高崎健康福祉大学

研究代表者

田中 進  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (70348142)

研究分担者 保坂 公平  高崎健康福祉大学, 大学院健康福祉学研究科, 講師 (70108992)
山際 教之  高崎健康福祉大学, 薬学部, 教授 (70433638)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードカルシニューリン / アルキルベンゼンスルホン酸 / インターロイキン-2 / 非競合阻害 / 阻害物質
研究成果の概要

細胞性免疫に関与するカルシニューリン(CN)の阻害物質として、アクリロニトリルブタジエンゴム中から同定した直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)は、環境汚染物質として知られている。LASアナログを用いてCN活性阻害に関する詳細な検討を行ったところ、アルキル鎖の長さに依存して阻害作用は強くなり、陰イオン界面活性剤はLASによるCN阻害を回復させた。またLASは、非競合阻害によりCNを阻害することが示された。Jurkat細胞を使用して、ConA誘導性のIL-2を指標にLASの細胞性免疫に対する影響について検討したところ、LASは転写調節因子NFATを介してIL-2産生を抑制することが示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] アルキルベンゼンスルホン酸によるプロテインホスファターゼ1α活性への阻害作用の研究2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 昇、中島 徹、菅井貴裕、山際教之、嶋田淳子、保坂公平、田中 進
    • 雑誌名

      北関東医学

      巻: 65 ページ: 53-59

    • NAID

      130005060948

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸のウシ脳カルシニューリン活性に対する影響2016

    • 著者名/発表者名
      秋山珠璃、中島 徹、山際教之、保坂公平、田中 進
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸のプロテインホスファターゼ活性に対する影響2015

    • 著者名/発表者名
      田中 進、伊藤 昇、菅井貴裕、中島 徹、秋山珠璃、山際教之、嶋田(中島)淳子、保坂公平
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マイトジェン刺激したJurkat T細胞のサイトカイン産生に対するアルキルベンゼンスルホン酸の効果2014

    • 著者名/発表者名
      田中 進、島田沙織、神谷 明、中島 徹、秋山珠璃、伊藤 昇、山際教之、保坂公平
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi