• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未利用ゴム資源の活用をめざした植物培養細胞中での高機能ゴム分子生産

研究課題

研究課題/領域番号 26340074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境材料・リサイクル
研究機関山形大学

研究代表者

大谷 典正  山形大学, 理学部, 准教授 (40302286)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード植物培養 / バイオマス / カルス / 天然ゴム / 未利用植物資源
研究成果の概要

ゴムノキが生産する天然ゴムは、その優れた物性と高い生産性のため唯一の商業的資源となっている。しかし、ゴムノキは東南アジアのような限られた地域のみ生育でき、商業的適合ゴムを産出するにはおよそ7年もかかる。そこで、雑草の培養細胞中において効率的に小高機能ゴムを生産させることを目的として培養条件を検討した。また、反応場と想定される人工ゴム粒子を合成し、複雑なゴム高分子産生機構の解明を試みた。さらに複雑な三次元高分子構造を形成するアクティブ末端基の存在も見出した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Sumatera(Indonesia)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Polish Academy of Sciences(Poland)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Role of Cys73 in the thermostability of farnesyl diphosphate synthase from Geobacillus stearothermophilus2017

    • 著者名/発表者名
      Samori Petrus Yesaya、Makabe Koki、Ohya Norimasa、Hatano Bunpei、Murakami Satoshi、Kijima Tatsuro
    • 雑誌名

      3 Biotech

      巻: 7 号: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s13205-017-0792-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specificity of geranylgeranyl diphosphate synthase for homoallylic substrate analogs2015

    • 著者名/発表者名
      Norimasa Ohya, Takumi Ichijo, Hana Sato, Takeshi Nakamura, Saki Yokota, Hiroshi Sagami, Masahiko Nagaki
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis B: Enzymatic

      巻: 120 ページ: 179-182

    • DOI

      10.1016/j.molcatb.2015.07.006

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 未利用天然ゴム資源の活用を目指した天然ゴム生合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      大谷典正
    • 学会等名
      平成29年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キャベツとホウレンソウのゴム様化合物についての研究2016

    • 著者名/発表者名
      山本真歩, 大野未来, 佐上 博, 大谷典正
    • 学会等名
      東北植物学会第6回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] イチゴ( Fragaria ananassa )のエポキシ様ポリプレノールの機能解析とゴム 生合成機構への関連性2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤寛也 ,佐上博 ,大谷典正
    • 学会等名
      東北植物学会第6回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] セイタカアワダチソウ,アップルミントとレタスでのゴム様化合物2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sagami, Adam Jozwiak, Katarzyna Gawarecka, Ewa Swiezewska, and NorimasaOhya
    • 学会等名
      第26回イソプレノイド研究会例会
    • 発表場所
      長崎県立大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] イチジク由来Rubber Elongation Factor組換えタンパク質の生産と凝集体解析2016

    • 著者名/発表者名
      横田早希、北島佐紀人、大谷典正、後藤猛
    • 学会等名
      日本農芸化学会 東北支部 第151回大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 天然ゴムの生合成と分子量制御 ~タンパク質の役割~2014

    • 著者名/発表者名
      大谷典正
    • 学会等名
      第117回衛生問題研究分科会
    • 発表場所
      東部ビル
    • 年月日
      2014-10-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天然ゴムの資源利用~低炭素社会実現に向けた天然ゴム資源活用~2014

    • 著者名/発表者名
      大谷典正
    • 学会等名
      第264回生存圏シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi