• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林性木本植物の樹幹内における放射性セシウムの循環と蓄積実態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26340083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境リスク制御・評価
研究機関宇都宮大学

研究代表者

飯塚 和也  宇都宮大学, 農学部, 教授 (20344898)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード放射性セシウム / 森林性木本植物 / スギ / 樹幹木部 / 循環と蓄積 / 初期の影響 / カリウム / 事故5年後の影響 / コナラ / 初期沈着 / 経根吸収 / 樹幹内木部 / 137Csの移行と蓄積 / ナラ類
研究成果の概要

本研究では、スギにおける137Cs濃度に関して調査した。
心材と辺材の137Cs濃度の比は、徐々に高くなり、事故後2年には2前後になった。また、137Cs濃度とK量との関係を検討した。心材において、含水率が高く、材色の明度が低い個体は、137Cs濃度が高くなる傾向があった。心材と辺材境界で137Cs濃度のピーク値が得られ、137Cs濃度は髄に向かって徐々に減少した。対照的に、心材のK量はほぼ一定のままであった。137Cs濃度の心材と辺材の比は、K含有量と有意に正の相関があった。これらの結果から、辺材から心材への137Csの動きは心材と辺材のK含有率に関係している可能性が示唆される。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 森林・樹木における放射性セシウムの動態(Ⅲ)-スギ苗木および幼齢木における放射性セシウムの経根吸収-2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也、大島潤一、逢沢峰昭、大久保達弘、石栗 太、横田信三
    • 雑誌名

      宇都宮大学農学部演習林報告

      巻: 51 ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] スギ林における立木位置と樹幹木部の放射性セシウムとの関係2017

    • 著者名/発表者名
      山嵜丈生、飯塚和也 ほか
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スギの樹幹木部における放射性セシウム濃度の分布パタ-ン2017

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也 ほか
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スギ若齢木に経根吸収された放射性セシウムの樹体内の濃度分布2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也 ほか
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンタ-
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 異なる線量率地域に生育したスギ樹幹木部における137Cs濃度の分布2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也 ほか
    • 学会等名
      第53回アイソト-プ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故後4年8ヶ月間におけるスギの木部半径方向の137Cs濃度の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也、金指 努、宮本尚子、大島潤一、石栗 太、横田信三
    • 学会等名
      第66回日本木材学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス 愛知県名古屋市千種区不老町
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 栃木県塩谷町におけるスギとコナラ材に関する137Cs汚染状況の年次的変化2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也、金田伊織、那須礼二、室町爽子、大島潤一、逢沢峰昭、大久保達弘
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部 神奈川県藤沢市亀井野1866
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 森林・樹木と放射性セシウムのかかわり2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也
    • 学会等名
      東京理科大学葛飾キャンパス 特別講演
    • 発表場所
      東京理科大学 葛飾キャンパス 東京都葛飾区新宿6-3-1
    • 年月日
      2016-03-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スギ樹体内に吸収された放射性セシウムとカリウムの挙動の関係2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也、丸山友行、宮本尚子、大島潤一、石栗 太、逢沢峰昭、大久保達弘、横田信三
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター 新潟市中央区万代島6番1号
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スギの植栽による林業的除染の可能性の模索2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也、瀬尾淳一郎、大島潤一、宮本尚子、石栗 太、横田信三、平田 慶
    • 学会等名
      第52回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂 東京都文京区弥生1-1-1
    • 年月日
      2015-07-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スギにおける幼齢木のカリウムと放射性カリウムの挙動および成木心材のカリウムの分布2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也, 大島潤一, 宮本尚子, 逢沢峰昭, 大久保達弘, 石栗 太, 横田信三
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between radioactive cesium concentration and color of heartwood in sugi(Cryptomeria japonica D. Don) affected by fallout due to the Fukushima Dai-ichi nuclear power plant accident2015

    • 著者名/発表者名
      K. IIZUKA, J. OHSHIMA, F. .ISHIGURI, M. AIZAWA, T. OHKUBO, S. YOKOTA
    • 学会等名
      International Symposium on Wood Science and Technology 2015
    • 発表場所
      東京 タワ-ホール船堀
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] スギとヒノキの木部における放射線セシウムの分布の2,3の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也, 逢沢峰昭, 大久保達弘, 石栗 太, 横田信三, 平田 慶
    • 学会等名
      第51回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi