• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食料生産と環境のトレードオフ解消のためのLCAベース意思決定支援手法の開発と適用

研究課題

研究課題/領域番号 26340110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

林 清忠  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター 環境情報基盤研究領域, 主席研究員 (40355475)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードライフサイクルアセスメント(LCA) / 意思決定 / トレードオフ / 食料生産 / 持続可能性
研究成果の概要

持続可能な食料生産システムの構築に資するため、生産性と環境影響を総合的に把握するモデルを開発するとともに、集約度(農業生産における管理の強度)が生産性と環境に与える影響を評価した。まず、複数の農業生産システムを比較検討するため、単位面積当たり収量(生産性)と単位面積当たり環境影響からなる平面上での統合化の方法を示した。次いで、異なった肥料管理を行う3つの水稲生産システムの比較、有機および慣行輪作体系の比較を実施するため、この方法を適用した。さらに、集約度の環境影響評価の枠組みを拡張するという視点から、音響的多様性概念を用いた評価を検討した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] インドネシアオイルパーム研究所(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシアオイルパーム研究所(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Linking environment-productivity trade-offs and correlated uncertainties: Greenhouse gas emissions and crop productivity in paddy rice production systems2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi, Yoshifumi Nagumo, Akiko Domoto
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 571 ページ: 134-141

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2016.07.138

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Using acoustic diversity in life cycle assessment of agriculture: Case studies of oil palm production in Indonesia2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi, Vita Dhian Lelyana, Erwinsyah
    • 雑誌名

      10th International Conference on Life Cycle Assessment of Food 2016, Book of Abstracts

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Life cycle assessment of organic paddy rotation systems using land- and product-based indicators: A case study in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Hokazono and Kiyotada Hayashi
    • 雑誌名

      The International Journal of Life Cycle Assessment

      巻: 20 号: 8 ページ: 1061-1075

    • DOI

      10.1007/s11367-015-0906-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Introduction of uncertainty into trade-offs between productivity and life cycle environmental impacts in rice production systems: Assessing the ef-fectiveness of nitrogen-concentrated organic fertilizers2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi, Yoshifumi Nagumo, Akiko Domoto and Naoto Kato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Conference on Life Cycle Assessment in the Agri-Food Sector

      巻: 1 ページ: 517-522

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Does higher crop productivity coincide with increased environmental impacts? Implications of correlated uncertainties in comparative life cycle assessment of rice production systems2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi, Yoshifumi Nagumo, Akiko Domoto
    • 学会等名
      The 12th Biennial International Conference on EcoBalance, EcoBalance 2016
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Decision analytic perspectives on life cycle assessment: How to use preferences2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi
    • 学会等名
      3rd International Conference on Adaptive and Intelligent Agroindustry
    • 発表場所
      Bogor (インドネシア)
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of life cycle inventories for palm oil in North Sumatra: Modeling site-specific activities and conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Vita Dhian Lelyana, Erwinsyah and Kiyotada Hayashi
    • 学会等名
      3rd International Conference on Adaptive and Intelligent Agroindustry
    • 発表場所
      Bogor (インドネシア)
    • 年月日
      2015-08-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Applicability of acoustic diversity to life cycle assessment of land use: A case study of oil palm production in South Sumatra2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi, Vita Dhian Lelyana and Erwinsyah
    • 学会等名
      SETAC Europe 25th Annual Meeting
    • 発表場所
      Barcelona (スペイン)
    • 年月日
      2015-05-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音響的多様性概念のLCAにおける利用可能性:南スマトラにおけるオイルパーム生産を事例とした考察2015

    • 著者名/発表者名
      林 清忠・Vita Dhian Lelyana・Erwinsyah
    • 学会等名
      第10回日本LCA学会研究発表会
    • 発表場所
      神戸大学 六甲台第1キャンパス(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Assessing impacts of land use change and management intensification: A life cycle perspective on agricultural production2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi
    • 学会等名
      11th International Conference on EcoBalance
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent trends in LCA databases for agriculture and food2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi
    • 学会等名
      Current situation of agriculture and food LCA databases: The 1st LCA food supply chain Asia international workshop
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-10-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Current progress in Japan and Korea2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi and Koichi Shobatake
    • 学会等名
      Current situation of agriculture and food LCA databases: The 1st LCA food supply chain Asia international workshop
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-10-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] JALCA Database: Recent progress2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyotada Hayashi and Koichi Shobatake
    • 学会等名
      ICGSI 2014 & LCA AGRI-FOOD ASIA 2014
    • 発表場所
      Pullman Bangkok King Power Hotel(タイ、バンコク)
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi