• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流体造形のモデリングインタフェースの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関九州大学

研究代表者

鶴野 玲治  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (10197775)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードcomputational fluid / shape matching / position based fluids / コンピュータグラフィックス / 流体シミュレーション / 流体 / ユーザーインタフェース
研究成果の概要

本研究の目的は美しい流体造形をコンピュータグラフィックスで描きだし、任意に制御、編集、加工ができるようなモデルの構築である。リアリティとインタラクティビティとは相反する課題であり、双方の改良とバランスが重要になる。
形状制御の効率化の問題に対しては、剛体形状制御の方法であるシェイプマッチング法を適用した全体の外形制御が効率的であることを示した。また、計算の高速化、リアルタイム性が重要であることから、PDF(Position Based Fluid)の方法を採用し、計算効率の見直しを行った。各粒子の密度の制約を補完する計算モデルを設定することで、少ない反復計算でも非圧縮性を保つ方法を提案できた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Interactive fluid control by shape matching2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshino, Reiji Tsuruno
    • 雑誌名

      芸術科学会論文誌

      巻: 13 ページ: 169-176

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 位置ベース流体シミュレーションのための局所密度補完モデル2017

    • 著者名/発表者名
      目野泰平、鶴野玲治
    • 学会等名
      映像表現・芸術科学フォーラム2017
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Local Pressure Correction Model for Position Based Fluids2016

    • 著者名/発表者名
      Taihei Meno and Reiji Tsuruno
    • 学会等名
      ADADA2016
    • 発表場所
      インドネシア
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドット絵キャラクターのモーフィング手法の提案2015

    • 著者名/発表者名
      亀田彗、鶴野玲治
    • 学会等名
      Visual Computing/グラフィクスとCAD 合同シンポジウム 2015
    • 発表場所
      姫路市市民会館
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi