• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

色彩と音楽の感覚統合:脳科学とビジュアル・ルック・デザインの融合科学

研究課題

研究課題/領域番号 26350016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関会津大学

研究代表者

浅井 信吉  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (80325969)

連携研究者 成瀬 継太郎  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (10301938)
楜沢 順  千葉商科大学, 政策情報学部, 教授 (50337713)
檀一 平太  中央大学, 理工学部, 教授 (20399380)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード情報デザイン / 感性デザイン
研究成果の概要

本研究では,いままで,顧みられることの少なかった,アニメーションにおける共感覚的クロスモーダルデザインを科学的に研究する。優れたクリエータがもつ感性を,共感覚を手がかりに、科学的に解明し、コンテンツ作成には欠かせない音楽・映像のクロスモダリティを利用したアニメのビジュアデザイン・アルゴリズムを開発する。共感覚を手がかりに主観的な「感性」の世界を探るクロスモダリティ(感覚統合)研究が世界的に行われ, 急速に発展している.千差万別である人間の感性を,共感覚を手がかりに,脳内クロスモーダル・メカニズムに焦点をあて,科学的根拠を持った音楽・色彩の感覚統合デザイン手法を研究した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] ハイパー英語語源辞書2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大樹、浅井信吉
    • 学会等名
      平成28年度 第3回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      会津大
    • 年月日
      2017-01-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Eigenvalue problem for Infinite Tridiagonal Matrix with its Related Three-Term Recurrence Relation2015

    • 著者名/発表者名
      N. Asai, Y. Miyazaki
    • 学会等名
      Seto-Inland-Sea-Rim Workshop on Mathematical Sciences
    • 発表場所
      ホテル リード アズーロ(八丈島)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Perfume のダンスはなぜ 難しいのか?ー多変量ヒル ベルトーファン変換による モーション解析2015

    • 著者名/発表者名
      蔡 東生, 董 然, 浅井 信吉
    • 学会等名
      第 106 回 人文科学とコ ンピュータ研究会発表会
    • 発表場所
      国立国会図書館 東京 本館
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] "Name-color" synesthesia making consistency test2014

    • 著者名/発表者名
      E. Sakurai, D. Ippeita, D. Cai, N. Asai
    • 学会等名
      Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 発表場所
      Kitakyushu
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] On Computing Eigenvalues of Lam ́e Equation and Zeros of Whittaker Func- tion by Matrix Method2014

    • 著者名/発表者名
      N. Asai, Y. Miyazaki
    • 学会等名
      ICNAAM2014
    • 発表場所
      Rhodes, Greece
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Emotion of Colors: Synes- thetic Cross-Modal Key Modulation2014

    • 著者名/発表者名
      D. Cai, N. Asai, N. Nagata
    • 学会等名
      SIGGRAPH2014, Studio Talks
    • 発表場所
      Vancouver, CANADA
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 三項漸化式の最小解で与え られる関数の零点計算2014

    • 著者名/発表者名
      浅 井 信吉,宮崎佳典
    • 学会等名
      第 43 回数値解析シンポジウム
    • 発表場所
      ホテル日航八重山
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] クロスモーダル感覚分析装 置、提示情報決定システム、 情報提示システム、クロス モーダル感覚分析プログラ ム、提示情報決定プログラ ムおよび情報提示プログラ ム2015

    • 発明者名
      蔡 東生、浅井 信吉
    • 権利者名
      筑波大学、会津大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-07-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi