• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出生意欲につながる「規範意識」の形成過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 家政・生活学一般
研究機関富山大学

研究代表者

中村 真由美  富山大学, 経済学部, 准教授 (30401269)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード出生意欲 / 社会学 / ジェンダー / childbearing motivation / 出生 / 少子化 / 規範意識 / 生死の自己決定 / 母乳育児 / 出生間隔 / 家族形成意欲 / 地域差 / 家族形成 / 性別役割分業 / 教育 / 女性
研究成果の概要

本研究では「出生意欲(希望する子供の数)」に着目し、その規定要因と形成過程を明らかにするためWEB調査(25~35歳、子供数0~1人の既婚女性2000人)を実施した。結果としては、「父や母が子育てを楽しんでいた」、「愛情深かった」と感じている者は自身も出生意欲が高く、また「成長過程における年下の子供との接触経験」も有意に出生意欲を高めていた。親が子育てを楽しめる環境や、子供が成長過程で幼い子供と楽しく接触できるような環境を整えることが、大人になってからの出生意欲を高めると考えられる。また、出生意欲は、生死を人間がコントロールすることに対する意識や、伝統主義に対する態度とも関わっていた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中村真由美 「地域ブロック内における出生率の違い ――富山と福井の比較から――2016

    • 著者名/発表者名
      中村真由美
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 28(1) ページ: 26-42

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域ブロック内における出生率の違い ――富山と福井の比較から――2016

    • 著者名/発表者名
      中村真由美
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 28(1)

    • NAID

      130006902197

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Who Does the Dishes? Fairness and Household Chores2014

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Nakamura
    • 雑誌名

      Power in Contemporary Japan

      巻: 47 ページ: 79-89

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 母乳育児期間が第二子出生に与える影響ー福井市データのイベントヒス トリー分析2016

    • 著者名/発表者名
      中村真由美
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 母乳育児指導と出産間隔2015

    • 著者名/発表者名
      中村真由美
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域ブロック内における出生率の違い―富山と福井の比較からー2015

    • 著者名/発表者名
      中村真由美
    • 学会等名
      日本家族社会学会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Who Does the Dishes? Fairness and Household Chores2015

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Nakamura, Mito Akiyoshi
    • 学会等名
      American Sociological Association
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, U.S.A.
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] What determines a woman’s sense of fairness regarding household division of labor?2014

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Nakamura
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Who Does the Dishes? Fairness and Household Chores2014

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Nakamura
    • 学会等名
      Power in Contemporary Japan Symposium
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-06-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] "One Size Fits All? The Implications of Differences in Regional Fertility for Public Policy” in Gill Steel ed. Beyond the Gender Gap in Japan (Forthcoming)2018

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Nakamura
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      University of Michigan Press
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 弁護士のワークライフバランス―ジェンダー差から見たキャリア形成と家事・育児分担2015

    • 著者名/発表者名
      中村真由美(編著)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 富山大学 経済学部 中村真由美 個人ホームページ

    • URL

      http://www3.u-toyama.ac.jp/mnakamur/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi