• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感情労働としての子育てに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 家政・生活学一般
研究機関東京家政大学短期大学部

研究代表者

平野 順子  東京家政大学短期大学部, 短期大学部, 准教授 (20387327)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード感情労働 / 子育て / 育児 / 母親 / 父親 / 未就学児 / 両親 / 支援
研究成果の概要

文献調査と子育て広場に集う母親達への参与観察により、乳幼児を育てる家庭の育児の現状の整理を行った。そして、感情労働研究の整理を行った。母親たちの置かれている育児状況について確認をし、育児分野における感情労働研究の動向を整理したところ、家庭内労働としての育児は感情労働と言えるが、研究レベルでは少ないことが分かり、育児の感情労働的側面に着目して母親支援を行う必要性が示唆される。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi