• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミュニティバスを利用した高齢者のお出かけ案内システム“しまナビ”の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 家政・生活学一般
研究機関広島商船高等専門学校

研究代表者

岡山 正人  広島商船高等専門学校, 流通情報工学科, 教授 (70194412)

研究分担者 岡村 修司  高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 教授 (10213969)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード過疎地交通 / 公共交通の利用促進 / 情報システム
研究成果の概要

本研究では、大崎上島の高齢者の外出時に役に立つ様々な情報を提供するためのシステム“しまナビ”を開発した。
本システムは、島内で運行されているコミュニティバスにGPSおよび電子掲示板を設置し、停車するバス停付近の施設情報や島内のイベントや身近な情報を提示することで、バスそのものを高齢者のための移動サロンにするとともに、島内のスーパー、病院、役場、フェリー乗り場など主要なバス停にはタッチパネル端末を置くことで、バスに設置した電子掲示板と同様の情報を見ることができ、必要な情報をタッチパネルの操作により取り出すことができるようにするものである。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 大崎上島のお出かけ案内システム”しまナビ”の開発2015

    • 著者名/発表者名
      岡村修司、岡山正人、岩切裕哉、田中康仁
    • 雑誌名

      離島の知の拠点形成-離島高専の教育研究と離島の振興・活性化-平成26年度成果報告書

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コミュニティバスを利用した高齢者のお出かけ案内システム”しまナビ”の開発2015

    • 著者名/発表者名
      岡山正人、岡村修司
    • 雑誌名

      広島商船高等専門学校 地域交流センター News & Reports

      巻: 7 ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi