• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

袴の機能性研究-世界に発信する”HAKAMA is cool”-

研究課題

研究課題/領域番号 26350082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関文化学園大学

研究代表者

佐藤 真理子  文化学園大学, 服装学部, 准教授 (10409336)

研究分担者 熊谷 伸子  文化学園大学, 服装学部, 准教授 (80328898)
小出 治都子  立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (20733687)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード袴 / 快適性 / 機能性 / 民族衣装 / 和服 / 着物 / 伝統 / クールジャパン / 所作
研究成果の概要

袴は,前後2枚の台形状の布を縫製した構造で,腰部と脚部を覆い,前布の襞,後布の腰板,前後二重に締める紐を特徴とする和服の一種である.本研究では,袴を,日本発のクールなファッションとして広く世界に発信することを目指し,市場に関する現状調査,マンガにおけるイメージ分析,日本と海外での意識調査,機能性・快適性評価,伝統的所作における役割分析を行った.その結果,袴は,新しい和のモードとしての可能性を有する.着心地の良い機能的な民族衣装であることが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 和装における袴の存在意義:市場の現状とマンガ分析,機能性検討,そして新たな可能性を探る2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤真理子,熊谷伸子,小出治都子
    • 雑誌名

      ファッションビジネス学会誌

      巻: 21

    • NAID

      120006576476

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 神職装束の快適性研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤真理子,鈴木彩香,松井有子,小柴朋子,小出治都子,熊谷伸子
    • 学会等名
      日本繊維製品消費科学会年次大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 機能性に配慮した東京オリンピック“おもてなしウェア”の提案2017

    • 著者名/発表者名
      皆川夏海,熊谷伸子,佐藤真理子
    • 学会等名
      日本繊維製品消費科学会年次大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 体幹部圧迫が姿勢と動作に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      伊豆南緒美,佐藤真理子
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2017-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 春秋戦国期から宋代における漢服の変遷と機能性検討2016

    • 著者名/発表者名
      張静風,宮島春佳,佐藤真理子
    • 学会等名
      日本繊維製品消費科学会年次大会
    • 発表場所
      東京家政大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 伝統的男性用下着“褌”の快適性研究2016

    • 著者名/発表者名
      竹内沙織,小柴朋子,佐藤真理子
    • 学会等名
      繊維学会年次大会2016
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マンガによる袴のイメージ形成―『ちはやふる』と『信長協奏曲』からの考察―2016

    • 著者名/発表者名
      小出治都子,熊谷伸子,佐藤真理子
    • 学会等名
      日本家政学会第68回大会
    • 発表場所
      金城学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 袴式ユニフォームの機能性と快適性に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤真理子,濱井風希,熊谷伸子,小出治都子
    • 学会等名
      日本家政学会第68回大会
    • 発表場所
      金城学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アジアの下衣民族服における機能性検討2015

    • 著者名/発表者名
      今井結衣,李恩眞,田村照子,佐藤真理子
    • 学会等名
      繊維学会年次大会2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マンガに描かれる袴着装キャラクターの分析2015

    • 著者名/発表者名
      小出治都子,熊谷伸子,佐藤真理子
    • 学会等名
      日本家政学会第67回大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター,岩手県盛岡市
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統的所作時に袴着装が果たす役割2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤真理子,伊豆南緒美,熊谷伸子,小出治都子
    • 学会等名
      日本家政学会第67回大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター,岩手県盛岡市
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マンガに描かれる袴着装キャラクターの分析2015

    • 著者名/発表者名
      小出治都子,熊谷伸子,佐藤真理子
    • 学会等名
      日本家政学会第67回大会
    • 発表場所
      アイーナ いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝統的所作時に袴着装が果たす役割2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤真理子,伊豆南緒美,熊谷伸子,小出治都子
    • 学会等名
      日本家政学会第67回大会
    • 発表場所
      アイーナ いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Thermal comfort of ”Hakama”, a Japanese Ethnic costume.2014

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sato, Teruko Tamura
    • 学会等名
      International Symposium on Fiber Science and Technology
    • 発表場所
      Big Sight Tokyo Fashion Town (TFT) Hall, Koto-ku, Tokyo
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi