• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インタープロフェッショナルエデュケーションにむけた地域生活支援連携モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26350086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衣・住生活学
研究機関社会福祉法人敬友会(高齢者住宅研究所)

研究代表者

絹川 麻理  社会福祉法人敬友会(高齢者住宅研究所), 研究員, 研究員 (10561160)

研究分担者 井上 登紀子  社会福祉法人敬友会(高齢者住宅研究所), 研究員, 研究員 (20722507)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード地域包括ケアシステム / 自助・互助 / インタープロフェッショナルエデュケーション / ERD / 地域生活継続 / 在宅高齢者 / 地域ケア / 地域 / 支援 / 在宅生活 / 連携 / インフォーマル支援者 / 多職種連携 / 専門職とインフォーマル支援者の連携 / 地域生活 / 高齢者 / 生活支援 / 地域包括ケア / コミュニティベースドケア / 統合ケア
研究成果の概要

地域包括ケアシステムの構築推進を背景に、自助・互助も含めた地域ケアの主体のインタープロフェッショナルエデュケーションの円滑化に向けて、教育コンテンツとして地域生活支援連携のモデル構築を目的とした。オランダ、国内の事例の文献調査、聞き取り調査等から、連携における自助・互助の位置づけや自助・互助も対象とできる教育の重要性を確認した。また、生活支援と介護サービスを提供する在宅生活支援サービスの記録資料から、連携の主体・関係・属性(誰が何について連携したか)のデータ化、関係モデルを用いた図化を行い教育ツールを作成した。同ツールを用いて専門職による疑似検討を行い、その有効性・課題の確認を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Family Involvement in Home-based Comprehensive Care System for Older Adults2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Kinukawa
    • 学会等名
      Aging and Society: Six Interdisciplinary Conference
    • 発表場所
      Norrkoping, Sweden
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of Life Support by the Collaboration of Multidisciplinary Team for Aging in Place in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tokiko Inoue
    • 学会等名
      Aging and Society: Six Interdisciplinary Conference
    • 発表場所
      Norrkoping, Sweden
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Family Involvement in Home-based Comprehensive Care System for Older Adults2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Kinukawa
    • 学会等名
      Aging and Society
    • 発表場所
      Sweden
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市住宅学会シンポジウム「高齢者と地域の自立を引き出すサービス付き高齢者向け住宅」2016

    • 著者名/発表者名
      絹川 麻理
    • 学会等名
      都市住宅学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SUPPORTIVE CLUES TO AVOID HOUSING RELOCATION TOWARD AGING-IN-PLACE2015

    • 著者名/発表者名
      Mari Kinukawa
    • 学会等名
      IAGG Asia/Oceania 2015
    • 発表場所
      Chiangmai, Thailand
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者住宅への転居者の転居前の生活状況にみられる傾向‐ 在宅生活の継続にむけた高齢者の生活状況の課題分析 ‐2015

    • 著者名/発表者名
      絹川麻理
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      関東
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi