• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハーブ・香辛料処理による食品中有害アミンの増加抑制についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

新田 陽子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (70403318)

研究協力者 菊崎 泰枝  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授
北元 憲利  元兵庫県立大学, 環境人間学, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードヒスタミン / ハーブ / 赤身魚 / ヒスチジンデカルボキシラーゼ / セロトニン / 食中毒
研究成果の概要

メドウスイートと呼ばれるハーブの熱水抽出液に含まれるTellimagrandin II、Rugosin A、Rugosin Dを、ヒスタミン産生菌の代表的な菌であるモルガン菌が有するヒスタミン合成酵素(HDC)に作用させたところ、強い阻害を示した。ハーブティーとして飲用される濃度の熱水抽出液によってもHDC活性が十分に阻害された。そこで、この抽出液に浸漬させたサバの切り身のヒスタミン蓄積を調べたところ、コントロールに比べてヒスタミン量が大幅に減少した。メドウスイート熱水抽出液は赤身魚でのヒスタミン蓄積を抑制し、食中毒予防に有効である可能性が高いと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of monoclonal antibody against syringate derivatives: application of immunochemical detection of methyl syringate in honey2016

    • 著者名/発表者名
      Yoji Kato, Rie Fujinaka, Maki Juri, Yui Yoshiki, Akari Ishisaka, Noritoshi Kitamoto, Yoko Nitta, and Hirohito Ishikawa
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem

      巻: 64 号: 33 ページ: 6495-501

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.6b01328

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of Morganella morganii Histidine Decarboxylase Activity and Histamine Accumulation in Mackerel Muscle Derived from Filipendula ulumaria Extracts.2016

    • 著者名/発表者名
      Nitta Y, Yasukata F, Kitamoto N, Ito M, Sakaue M, Kikuzaki H, Ueno H
    • 雑誌名

      Journal of Food Protection

      巻: 79 号: 3 ページ: 463-7

    • DOI

      10.4315/0362-028x.jfp-15-313

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Competitive immunochromatographic assay for leptosperin as a plausible authentication marker of manuka honey.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Araki Y, Juri M, Ishisaka A, Nitta Y, Niwa T, Kitamoto N, Takimoto Y.
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 194 ページ: 362-5

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2015.08.040

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒスタミンとドーパミン生成酵素の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      新田陽子、小森博文、植野洋志
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 87 ページ: 321-325

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Immunochemical authentication of manuka honey using a monoclonal antibody specific to a glycoside of methyl syringate2014

    • 著者名/発表者名
      Yoji Kato, Yukako Araki, Maki Juri, Rie Fujinaka, Akari Ishisaka, Noritoshi Kitamoto, Yoko Nitta, Toshio Niwa, Yosuke Takimoto,
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem

      巻: 62 号: 44 ページ: 10672-10678

    • DOI

      10.1021/jf503464a

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effect of Thermal History on the Elasticity of K-type Gellan Gels.2014

    • 著者名/発表者名
      Nitta Y, Yoshimura M, Nishinari K.
    • 雑誌名

      Carbohydr. Polym.

      巻: 113 ページ: 189-193

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2014.06.084

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of strawberry allergen Fra a 1 gene during fruit ripening2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Futsuki, Y. Nitta, M. Iduhara, H. Tsuruta, T. Tsugehara, Y. Uno
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: 1049 ページ: 323-328

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plausible authentication of manuka honey and related products by measuring leptosperin with methyl syringate.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoji Kato, Rie Fujinaka, Akari Ishisaka, Yoko Nitta*, Noritoshi Kitamoto, Yosuke Takimoto
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem.

      巻: 62(27) 号: 27 ページ: 6400-6407

    • DOI

      10.1021/jf501475h

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ローズレッドペタルに含まれるフラボノイド配糖体のヒスチジン脱炭酸酵素阻害活性2016

    • 著者名/発表者名
      山下慶子、新田陽子、菊﨑泰枝
    • 学会等名
      日本フードファクター学会
    • 発表場所
      富山県立大学
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イチゴ品種‘桃薫’のヒスチジン脱炭酸酵素の活性阻害2016

    • 著者名/発表者名
      森美幸、菊崎泰枝、宇野雄一、野口裕司、小森博文、植野洋志、新田陽子
    • 学会等名
      日本生物高分子学会
    • 発表場所
      東邦大学(千葉)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ガロタンニン、エラジタンニンによるヒスチジン脱炭酸酵素の活性阻害の解析2016

    • 著者名/発表者名
      森美幸、菊崎泰枝、植野洋志、小森博文、新田陽子
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第68回大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イチゴ品種におけるヒスチジンデカルボキシラーゼの活性阻害率の評価2016

    • 著者名/発表者名
      宇野雄一、新田陽子、石橋美咲、野口裕司、菊崎泰枝
    • 学会等名
      園芸学会春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アレルギー様食中毒予防に有効なハーブ・香辛料抽出液の探索2016

    • 著者名/発表者名
      新田陽子、江戸良也子、安方芙実子、北元憲利、菊崎泰枝
    • 学会等名
      農芸化学会中四国支部例会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Preventive effects of herbs on allergy-like food poisoning2015

    • 著者名/発表者名
      F. Yasukata, N. Kitamoto, Y. Kato, A. Murakami, A. Ishisaka, H. Kikuzaki, Y. Nitta
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Food Factors-ICoFF 2015
    • 発表場所
      ソウル 韓国
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハーブを用いたアレルギー様食中毒発生予防法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      安方芙実子、北元憲利、加藤陽二、新田陽子
    • 学会等名
      日本栄養改善学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] メドウスイート抽出液によるサバのヒスタミン汚染抑制2015

    • 著者名/発表者名
      安方芙実子、北元憲利、新田陽子、江戸良也子、植野洋志、菊﨑泰枝
    • 学会等名
      生物高分子学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Kinetics of recombinant human histidine decarboxylase in the presence of components in Rosa gallica2014

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nitta, Kozue Akimoto, Yuka Watanabe, Keiko Kobayashi, Hiroshi Ueno and Hiroe Kikuzaki
    • 学会等名
      持続可能社会構築のための酵素と微生物の科学と工学に関する新潮流 日本−イタリアシンポジウム
    • 発表場所
      奈良東大寺総合文化センター
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Structure analysis of human histidine decarboxylase2014

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Komori, Yoko Nitta, Hiroshi Ueno, Yoshiki Higuchi
    • 学会等名
      持続可能社会構築のための酵素と微生物の科学と工学に関する新潮流 日本−イタリアシンポジウム
    • 発表場所
      奈良東大寺総合文化センター
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒスタミン合成酵素(HDC)の活性制御機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      申麗紅、新田陽子、植野洋志
    • 学会等名
      生物高分子学会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒスタミン合成酵素の X 線結晶構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      小森博文、新田陽子、植野洋志、樋口芳樹
    • 学会等名
      生物高分子学会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Inhibitory effects of polyphenols in Rosa gallica on recombinant human histidine decarboxylase2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroe Kikuzaki, Kozue Akimoto, Yuka Watanabe, Keiko Kobayashi, Hiroshi Ueno and Yoko Nitta
    • 学会等名
      国際ポリフェノール学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ヒスタミンとドーパミン生成酵素の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      新田陽子・小森博文・植野洋志
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi