• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペースト食の客観的評価方法および簡易判別方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26350102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関県立広島大学

研究代表者

栢下 淳  県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (40312178)

研究分担者 山縣 誉志江  県立広島大学, 人間文化学部, 助教 (40634150)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード嚥下障害 / ペースト食 / 均質性 / ミキサー食 / ピューレ / 均質 / 学会分類2013 / 嚥下調整食
研究成果の概要

医療従事者を対象に市販ペースト食を用いて官能評価を行い、均質か不均質かを調査し、その結果を基に、一定の目の大きさの篩を通ったものを均質と定義することで標準化できると考え,篩目のサイズの検討を行った。
肉類が混在しているペースト食を均質にするには、よりも小さな篩目を通過させる必要があり,その大きさは目開き600μm篩であることがわかった。また、MCT油脂を素材を全体重量の10%程度添加することで、滑らかなペースト食を作成できる可能性が高いことが分かった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 1件) 図書 (6件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] IDDSI/The University of Queensland(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] IDDSI/University of São Paulo(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] IDDSI/University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] IDDSI/New York Medical College(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] IDDSI/Toronto Rehabilitation Institute(カナダ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Suitable Food Textures for Videofluoroscopic Studies of Swallowing in Esophageal Cancer Cases to Prevent Aspiration Pneumonia.2016

    • 著者名/発表者名
      Sonoi M, Kayashita J, Yamagata Y, Tanimoto K, Miyamoto K, Sakurama K
    • 雑誌名

      Asian Pacific journal of cancer prevention : APJCP 17(7) 3259-3263

      巻: 17(7) ページ: 3259-3263

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a simple and objective evaluation for thichened liquid using funnels.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, Yamagata Y, Kogirima M, Miyamoto K, Kayashita J.
    • 雑誌名

      J Texture Studies .

      巻: - 号: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1111/jtxs.12235

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ゲル状の嚥下調整食に適した離水測定方法の検証2016

    • 著者名/発表者名
      山縣誉志江, 金井舞, 意加美典子, 栢下淳
    • 雑誌名

      嚥下医学

      巻: 5(1) ページ: 98-107

    • NAID

      40020746361

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 油脂の添加が嚥下調整食の摂取しやすさに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      佐野 淳也, 中根 綾子, 高島 真穂, 戸原 玄, 武藤 徳男, 小野 武也, 栢下 淳
    • 雑誌名

      老年歯科医学 31(1) 58-65

      巻: 31(1) ページ: 58-65

    • NAID

      130005165753

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物性調整した食品別の嚥下動態の相違と適切な嚥下調整食選択への応用2016

    • 著者名/発表者名
      永見 慎輔, 八木 直美, 魚住 龍史, 山縣 誉志江, 田中 信吾, 伊藤 圭子, 平位 知久, 延原 浩, 森田 智視, 高橋 良輔, 栢下 淳, 越久 仁敬
    • 雑誌名

      嚥下医学

      巻: 5(2) ページ: 206-213

    • NAID

      40020961603

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] .Development of International Terminology and Definitions for Texture-Modified Foods and Thickened Fluids Used in Dysphagia Management: The IDDSI Framework.2016

    • 著者名/発表者名
      Cichero JA, Lam P, Steele CM, Hanson B, Chen J, Dantas RO, Duivestein J, Kayashita J, Lecko C, Murray J, Pillay M, Riquelme L, Stanschus S
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 32 号: 2 ページ: 293-294

    • DOI

      10.1007/s00455-016-9758-y

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 入院患者および高齢者福祉施設入所者を対象とした食事形態と舌圧・握力および歩行能力の関連について2015

    • 著者名/発表者名
      田中陽子,中野優子,横尾円,武田芳恵,山田香,栢下淳
    • 雑誌名

      日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌

      巻: 19 ページ: 52-62

    • NAID

      130007834961

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 性質の異なるとろみを使用した学会分類2013(とろみ)の検証2015

    • 著者名/発表者名
      山縣誉志江,栢下淳
    • 雑誌名

      日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌

      巻: 19 ページ: 109-116

    • NAID

      130007834301

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者の舌圧が握力および食形態に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      中東教江,山縣誉志江,栢下淳
    • 雑誌名

      日本栄養士会雑誌

      巻: 58 ページ: 289-293

    • NAID

      130005129775

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of 2 tests used for the classification of food thickners in the management of dysphagia2014

    • 著者名/発表者名
      Saint-Aubert C, Sworn G, Kayashita J
    • 雑誌名

      Gums and Stabilisers for the Food Industry

      巻: 17 ページ: 359-368

    • DOI

      10.1039/9781782621300-00359

    • ISBN
      9781849738835
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摂食嚥下障害スクリーニング質問紙票EAT-10の日本語版作成と信頼性・妥当性の検証2014

    • 著者名/発表者名
      若林 秀隆, 栢下 淳
    • 雑誌名

      日本静脈経腸栄養学会誌

      巻: 29 ページ: 871-876

    • NAID

      130004844528

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嚥下造影検査食の現状に関する全国25施設の調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤 彰博 , 東口 高志 , 巨島 文子 , 太田 喜久夫 , 栢下 淳 , 重松 孝 , 白木 亮 , 藤谷 順子 , 山中 英治
    • 雑誌名

      日本静脈経腸栄養学会誌

      巻: 29 ページ: 1017-1025

    • NAID

      130004678748

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 1.嚥下調整食 学会分類2013に基づく 回復期リハビリテーション病棟の嚥下調整食レシピ集1052016

    • 著者名/発表者名
      (編著)栢下淳、高山仁子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 経口摂取アプローチハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      (編集)栢下淳、藤島一郎
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      日本医療企画
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 嚥下調整食 学会分類2013に基づく市販食品3002015

    • 著者名/発表者名
      (編集)栢下淳、藤島一郎
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 経口摂取アプローチハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      編者 藤島一郎、栢下淳
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      日本医療企画
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 嚥下調整食分類による市販食品300(仮題)2015

    • 著者名/発表者名
      編者 栢下淳、藤島一郎
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] イチからよくわかる摂食・嚥下障害と嚥下調整食2014

    • 著者名/発表者名
      編者 栢下淳
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kayashita.com/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kayashita.com/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Congress of Dietetics2016

    • 発表場所
      グラナダ
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi