研究課題/領域番号 |
26350103
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 仙台白百合女子大学 |
研究代表者 |
鈴木 裕一 仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (50091707)
|
研究分担者 |
高澤 まき子 仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授 (50289732)
渡邊 兼行 仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (90337212)
菱沼 宏哉 仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (20258792)
山城 秋美 仙台白百合女子大学, 人間学部, 講師 (30722970)
宮下 ひろみ 仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (20279607)
金澤 寛明 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (40214431)
唐木 晋一郎 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (00363903)
神田 あづさ 仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (40280086)
大久保 剛 仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授 (40513172)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 味覚 / 脳 / 苦味 / 塩味 / 舌 / 味覚相互作用 / 事象関連脳電位 / 陰イオン効果 / 苦味抑制 / 味覚刺激装置 / 基本五味 / 記憶の選択効果 / 炭酸飲料 / 食塩摂取量 |
研究成果の概要 |
人の脳における味覚の情報処理メカニズムの一端を明らかにするため、塩味による苦味抑制効果について検討した。舌の離れた左右の2つの場所の一方を苦味刺激しもう一方を同時に塩味刺激した場合に、苦味強度が抑制されることが示された。このことは塩味による苦味抑制効果の少なくても一部は、脳における情報処理を介して起こっている示唆すると考えられる。さらに、NaClとNa-Gluconateでは同等の苦味抑制効果が見られたが、塩味は後者が前者に比べて弱いことが明らかになった。塩味がNaだけで決まるものではないこと、及び苦味抑制効果の機序が複雑であることを示唆している。
|